ribenからのTEPCOの請求メールは詐欺?

※当サイトはプロモーションが含まれています

2024年1月21日現在、ribenからのTEPCOの請求メールがきたという複数の報告がSNS上でなされています。

本記事では、ribenからのTEPCOの請求メール・ユーザの対応について記載します。

スポンサーリンク
目次

ribenからのTEPCOの請求メール・ユーザの対応について

ribenからのTEPCOの請求メールについて

2024年1月21日現在、ribenからのTEPCOの支払い請求メールがきたという複数の報告がSNS上でなされています。

報告されているメールの内容を見ると以下の不審点があります。

  • TEPCOからの支払い請求メールだが、送信元(Fromヘッダー)がribenとなっており不審である。
  • 1月21日に届いたメールで支払期限を当日にしていることから、焦らせて不安感をあおる詐欺メールの典型的な手口である
  • 送信元のアドレスがnotice@71ec77gj[.]jpというものだったとのことで、TEPCOとは関連のないアドレスと思われる
  • 同日に異なる文面のメールを送られたとのこともあり、明らかに不審である。
こころ

ribenって企業あるのかな?

やまとくん

ribenは中国語で日本という意味らしく、東京電力とは関係がないと思われます。
TEPCO以外にもAEONを騙る詐欺メールも確認されたという情報もあることから、注意が必要です。

この投稿内容のように、ribenという送信元のAEONのメールが来た際には注意をした方が良いでしょう。

ribenからのTEPCOの請求メールに対するユーザの対応

これまでに記載した内容から、本件メールについては詐欺メールである可能性が高いと思われます。

文面に記載のリンク先にアクセスをすると、クレジットカード情報など、個人情報を窃取される可能性があります。

よって、本件メールは無視をして、そのまま削除をしてください。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、ribenからのTEPCOの請求メール・ユーザの対応について記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
目次