一般向けサイバーセキュリティ– category –
-
楽天カードからピッコマ利用30,000円のメールは詐欺?「ccbji.co.jp」が使用されている事例
2025年3月13日現在、楽天カードからピッコマの利用料金30,000円という、身に覚えのないメールが届いたという、SNS上での投稿が確認されています。 送信元のドメイン部分が「ccbji.co.jp」からのものであるが、詐欺メールか? このように思われる方もい... -
ドコモのメールで「送信ドメイン認証が行われておりません」が表示される理由・意味と対応
2025年2月12日現在、docomo(以下、ドコモと記載)のキャリアメールの利用者で、受信したメッセージに「送信ドメイン認証が行われておりません」「なりすましメールの可能性」という表示がなされるようになったという、SNS上で複数の投稿がなされています... -
「郵便ポストに落書きされているのを発見しました」メールの内容は本当?
2025年1月28日現在、「突然のご連絡、失礼いたします」という件名で郵便ポストに落書きされているのを発見した旨が記載されているメールを受信したという、SNS上での投稿が確認されている状況です。 出先で見かけた郵便ポストにあなたのメールアドレスが... -
ヤフーショッピングからのメール「在庫状況および仕入れ体制の確認」 は詐欺?
2024年11月24日現在、Yahoo!ショッピングからのメールで件名が「在庫状況および仕入れ体制の確認」というメールが届いているという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。 本記事では、ヤフーショッピングからのメール「在庫状況および仕入れ体制の... -
件名「Amazon重要情報についての通知」メールは詐欺か?
2024年11月23日現在、Amazonから件名「Amazon重要情報についての通知」というメールが届いたという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。 リンク先がAmazonっぽいアドレスだが本物だろうか? このように思われる方もいるかと思います。 本記事では... -
WhatsAppからのSMS「6時間後にアカウントがブロックされます」は詐欺?
2024年10月8日現在、WhatsAppから「6時間後にアカウントがブロックされます」というメッセージがSMSで届いたという、SNS上での投稿が確認されています。 本記事では、WhatsAppからのSMS「6時間後にアカウントがブロックされます」は詐欺であるかについ... -
ワッツアップからのSMS「detected an abnormal account」などは詐欺?
2024年10月7日現在、ワッツアップ(WhatsApp)から「WhatsApp has detected an abnormal account …」という文言のSMS(ショートメッセージ)が届いたという投稿がSNS上で確認されています。 本記事では、ワッツアップからのSMS「detected an abnormal acc... -
@costcojapan.jpからの迷惑メールの受信拒否設定の方法について
2024年10月5日現在、@costcojapan.jpからの迷惑メールが確認されている状況です。 ヤマト運輸やアマゾンなどを騙る迷惑メールの送信元のアドレスが「@costcojapan.jp」となっているが受信拒否設定をどうすればよいか? このように思われている方もいるか... -
りそな銀行からのSMS「お客さまの口座に異常ログインの可能性がございます」は詐欺?
2024年9月15日現在、りそな銀行からのSMSで「お客さまの口座に異常ログインの可能性がございます」という文面で始まるメッセージが届いたと、SNS上で複数の投稿がなされています。 本記事では、りそな銀行からのSMSは詐欺かどうか・ユーザの対応について... -
モバゲーからの「メールアドレス再認証のお願い」の内容は詐欺?
2024年9月10日現在、モバゲーから「メールアドレス再認証のお願い」という件名のメールが届いたと、SNS上で複数の投稿がなされています。 モバゲーを辞めてから10年以上たつけど、本当にモバゲーが配信したメールなのか? モバゲーがメールアドレス再認証...