2025年4月16日現在、PC版のYouTubeのサムネイル(サムネ)が突然大きくなった・でかくなったという、SNS上での投稿が複数確認されている状況です。
本現象ですが、国内外で観測されている事象であり、これまでホームのおすすめ動画一覧が5列・4列表示だったものが3列表示に変わってしまい、見にくいという声も複数確認されており、元の大きさに戻したい方もいるかと思います。
本記事では、YouTubeのサムネが突然大きくなった現象・元の5列表示に戻す方法について記載します。
YouTubeのサムネイルが突然大きくなった・でかいという声
2025年4月16日現在、PC版のYouTubeのサムネイル(サムネと記載)が突然大きくなった・でかくなったという、SNS上での投稿が複数確認されている状況です。
SNS上の投稿内容をまとめると以下のとおりです。
- PC版YouTubeでホーム画面を開くと、おすすめの動画一覧のサムネイルが5列表示から4列と変わり、現在は3列表示になっている
- おすすめ動画、ショート動画のサムネがばかでかくなった
PC版YouTube、ホームとか登録チャンネルとかの動画一覧が5列だったはずなんだけど、こないだから4列になってて今見たら3列になってるのサムネデカすぎて目が痛くなる
— すーさんK'@S.K'/Sound (@konpakukishido) April 16, 2025
来週には2列かこれ??? pic.twitter.com/gpClcajOxF
このように、PC版YouTubeのホーム画面のUI(レイアウト)が突然変わってしまい、おすすめの動画一覧が3列表示になったことで、目が痛くなるぐらい見づらくなったという声も確認されている状況です。

当方のアカウントでも確認したところ、Windows11にてPC版のブラウザでEdge、ChromeでYouTubeを視聴した際に、上記と同様の現象になっていることを確認しました。
本現象は海外掲示板Redditでも確認されている事象であり、国内外で同時期に複数のユーザで発生しているようです。
This is 100% zoom as well, I just went on YouTube, and suddenly the thumbnails are absurdly large for no reason. Is this a bug, or is this a new UI design?
Reddit
これも100%ズームだ。YouTubeを見たら、突然サムネイルが意味もなくばかでかくなった。これはバグなのか、それとも新しいUIデザインなのか?

なお、Redditの投稿を見ていくと、数週間から数か月の間に本現象を訴えるような内容が記載されていますが、ここ最近ではその影響を受けているアカウントが拡大しているようであり、YouTube側によるテストが行われている可能性も考えられます。
スポンサーリンク
Ctrl+マウスホイールで調節可能だが文字の大きさにも影響
本現象への解消策としてすぐに思いつくのは、Ctrl+マウスホイールでの操作、 (Ctrl -)「コントロールキーを押しながらマイナスキーを押す」で調節を行うことで、サムネを横3列表示から横4列に変更する方法かと思います。

例えば、90%に縮小するとサムネの表示が4列になります。
ただし、このやり方で、どんなに小さくしてもサムネを5列表示にできませんでした。
また、サムネ周辺・サイドバーの文字も小さくなってしまい、今度は通常の文字も影響を受けてしまうことで、サムネイルはちょうどいい大きさだが、字が小さくなったと感じてしまうケースも考えられます。
このことから、サムネイルの大きさのみを小さくして、文字に影響をしないような解決策が必要になるかと思います。
拡張機能「Youtube Row Fixer」を使用すると解消
現時点では、ブラウザ拡張機能「Youtube Row Fixer」をインストールし、有効にすると、YouTubeのホーム画面のサムネイルの動画一覧の数をカスタマイズすることができます。
「Youtube Row Fixer」はChrome、Edgeブラウザで使用可能で、Chromeでは、「Youtube Row Fixer」のダウンロード場所に移動し、インストールすることができます。
Edgeでは、Edgeアドオンのダウンロード先よりインストールしてください。
「Youtube Row Fixer」の使い方
「Youtube Row Fixer」ですが、ピン留めした該当の拡張機能をクリックすると、サムネイルの列数を指定することができます。

デフォルトでは、「Video Per Row」の箇所が5となっており、こちらの数値を変えることでサムネイルの列数を調整でき、UIを元のレイアウトに変えることができます。
例えば、デフォルトの5から4に数値を変えたら、ページをリロード(更新)すると、サムネイルを指定された列数に変えることができます。

Firefoxでは、「Youtube Row Fixer」を見つけることはできませんでしたが、同じ機能を持つ拡張機能が他にもあるかもしれません。
何か情報があれば追記します。
スポンサーリンク
YouTubeのレイアウトが再び戻るのを待つ
なかには、余計なブラウザ拡張機能を入れたくないというユーザもいるかもしれません。
今回は、散発的に一部ユーザに適用されていたレイアウト変更が、多くのユーザに適用されている様子が確認されていますので、YouTube側によるテストの可能性も考えられます。
参考までに、テストに関するYouTubeヘルプの記載内容を掲載しておきます。
テスト版とは
テスト版とは、新機能や改善された機能に対する YouTube ユーザーの反応を見るためのバージョンです。テスト版には、検索、動画の共有、広告などの機能が含まれます。
YouTube では、関連性の高い動画を見つけやすくし、視聴したり共有したりしてもらえる方法を常にテストしています。そのため、表示される機能がユーザーによって異なる場合があります。
新機能を広範囲に公開するかどうかは、このテストで寄せられたフィードバックを基に検討されます。ロールアウトとは
引用元:YouTubeヘルプ
ロールアウトとは、新機能を段階的に公開することです。YouTube では、公開をスムーズに進めるため、すべてのユーザーに一度に新しい機能を公開することはありません。その代わりに、最初はごく一部の視聴者やクリエイターだけに新機能を公開し、それから徐々に対象ユーザーを増やして、最終的に全ユーザーに公開します。
YouTubeはたびたび新しいUI(レイアウト)でのテストを行うことがあり、もし本現象もテストであるならば、おおよそ数週間程度はサムネイルが大きい状態が続く可能性があります。
当方の過去の記事でも記載していますが、テストの場合、途中でオプトアウト(停止)する方法がないため、基本的にはレイアウトが戻るのを待つ必要があります。

今回のサムネイルの大きさの変更に対して、こちらのフィードバックに意見を送ることもできますので、よろしければ実施ください。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、YouTubeのサムネが突然大きくなった現象・元の5列表示に戻す方法について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。