2025年2月1日現在、セブンイレブン(以下、セブンと記載)の印刷アプリ(かんたんnetprint)が障害発生中・メンテナンス中でプリントできないという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。
受験票の印刷ができなくて困ったが回避策・対応策はあるのか?
このように思われている方もいるかと思います。
本記事では、セブンの印刷アプリがメンテナンス中で印刷できない状況と対応について記載します。
スポンサーリンク
セブンの印刷アプリがメンテナンス中で印刷できないという声
2025年2月1日現在、セブンイレブン(以下、セブンと記載)の印刷アプリ(かんたんnetprint)が障害発生中・メンテナンス中でプリントできないという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。
SNS上で確認されている投稿内容をまとめると以下のとおりです。
- セブンのマルチコピーのアプリが障害発生中で印刷できない
- 受験票の印刷ができない・出願できないという声もある
- アプリで予約しようとしたら「システムメンテ中」という表示となる
このように、セブンの印刷アプリである「かんたんnetprint」の方がメンテナンス中となっており印刷できずに、受験票の印刷などに支障が起こっているユーザが複数確認されている状況です。
また、この障害ですが昨日からSNS上での投稿がなされていることから、1月31日から継続して発生している不具合のようです。
そこで以下では、セブンの印刷アプリがメンテナンス中で印刷できない場合の対応・回避策について記載します。
スポンサーリンク
セブンの印刷アプリが使えない場合の対応について
もしセブンの「かんたんnetprint」アプリが使えない場合は、以下のような対応をご検討ください。
- セブン以外のコンビニで印刷を行う
- セブンのファイル預かり期間7日間の方のアプリ「netprint‐コンビニで印刷」をインストールして印刷する
- PDFとしてUSBやSDカード・microSDカードに保存をし、プリントをする
根本的な対応としては、メンテナンス状態が解除されるまで待つようにするというものですが、すぐに印刷したいという場合は上記対応をすると良いかと思います。
SNS上で確認される本障害への回避策について投稿されている方もいるので、参考までに掲載しておきます。
ネットプリント死んでる問題について。ファミマは生きてます。セブンのネットプリントアプリのうち、オレンジの方は生きています。"緑のかんたんnetprint"は昨日から障害で落ちています。 pic.twitter.com/Tba0MLBIE0
— 萱津 (@G_kayathu) February 1, 2025
上記SNS上の投稿内容によれば、たとえばファミマでは似たような機能を持つアプリ(ファミマネットワークプリント)は現在も使えるということですので、こちらのアプリをインストールしてプリントしてみると良いと思います。
また、セブンでもネットプリントアプリのうち、オレンジ色の方のアプリは現在も使えるとの情報がSNS上で複数確認されており、こちらをインストールして事なきを得たという方もいるようですので試してみると良いかと思います。
Android版は「Android版のnetprint‐コンビニで印刷」のリンク先より、iOS版は「iOS版のnetprint‐コンビニで印刷」よりインストールしてみてください(印刷手順も同ページで確認可能です。)。
なお、「かんたんnetprint」ですが、会員登録必要である・プリント有効期限7日間との違いがあるとのことです。
したがって、会員登録をする際の手間はあるかと思います。
最後に、USB・SDカード・microSDカードの記憶媒体にPDFとして保存をし、セブンまで運び、印刷をするという方法もあります。
参考までに、セブン公式サイトで公開されている、記憶媒体を使って印刷する手順のYouTube動画を参考までに掲載しておきます。
SNS上の投稿内容を見ても、USBをセブンに持ち込んでの印刷で解消された方も複数確認されていますので、上記手順でマルチコピー機での操作を試してみると良いかと思います。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、セブンの印刷アプリがメンテナンス中で印刷できない状況と対応について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。