2025年5月14日現在、ペイディカードのサービスが終了するというニュースが流れており、SNS上で話題になっています。
- ペイディカードはサービス終了するとあるが、いつサービスが終了するのか?
- ペイディのクレジットカードの機能が終了するのか?
- AmazonやSHEINなどのペイディ加盟店での買い物ができる、ペイディカード以外のサービスはどうなるのか?
- サービス終了にともなうユーザの対応についてはどうか?
- ペイディカード終了後の分割払いの支払いはどうなるか?
本記事では、ペイディカードサービス終了でペイディカード以外のサービスはどうなるのか・ユーザの取る対応などについて記載します。
ペイディカードが2025年9月30日にサービス終了の予定
2025年5月14日現在、ペイディカードのサービスが終了するというニュースが流れており、SNS上で話題になっています。
ペイディ公式サイトには以下のようなお知らせが掲載されています。

このように、2025年9月30日をもってペイディカード(バーチャルカードおよびリアルカード)のサービスを終了するというお知らせが公式サイトに記載されています。
今後のサービス終了のスケジュールについては、以下のようなものとなっています。
- 2025年5月14日:ペイディカード(バーチャルカードおよびリアルカード)の新規発行を終了
- 2025年9月30日:ペイディカードの利用を終了
このように、本日5月14日をもってペイディカードの新規発行を終了し、最終的には、今年の9月30日をもって、ペイディカードが使えなくなる見込みとなります。

なお、ペイディカードは2021年にスタートしたサービスで、2022年には実店舗での買い物もできるようになりましたが、ペイディならではの強みを発揮できるサービスに注力することを理由として、ペイディカードのサービスを終了するという決断に至ったようです。
スポンサーリンク
クレジットカードとして使えるサービスは利用できなくなる予定
上記ペイディ公式サイトに記載のように、ペイディカードで提供していたVisaマークのある店でクレジットカードとして使える機能は終了となります。
Visaマークのあるネットショップでクレジットカードとして利用できるバーチャルカード、Visaマークのある実店舗で利用できるリアルカード双方が対象ですのでご注意ください。
つまり、ネットショップやスマホ決済、交通系ICカードのお支払い方法として、本ペイディカードを登録している場合は、2025年9月30日をもってサービス終了となるので、他のクレジットカードに乗り換えるなどの対応をする必要があります。
ペイディカード以外のサービスは引き続き使える
では、ペイディカード以外のサービスについてはどうなのかと考えるユーザもいるかと思います。
そこで、ペイディカード公式の記載を確認したところ、AmazonやSHEIN、Qoo10などのペイディ加盟店での、メールアドレスと携帯電話番号を入力するだけで買い物ができるサービスは継続して利用できるとのことです。
ペイディカード以外の機能につきましては、すべて従来通りご利用いただけます。
ペイディ公式サイト(ペイディカード以外のサービスは引き続き使えますか?)
- AmazonやSHEIN、Qoo10、DMMなど、70万店以上のペイディ加盟店で、メールアドレスと携帯電話番号を入力するだけでお買い物をお楽しみたいだけます。
- 分割手数料無料の3・6・12回あと払いをご利用いただけます。
- Apple製品を最大36回払い、分割手数料0%で購入できるペイディあと払いプランApple専用もご利用いただけます。
上記公式サイトの記載内容によれば、Amazonなど70万店以上のペイディ加盟店で利用できるペイディカード以外の機能・Apple専用のあと払いプラン・分割手数料無料のあと払いについては従来通り利用ができると記載しています。

したがって、ペイディカードを利用していないユーザで、上記ペイディカード以外の機能のみを利用している方は、ペイディカード終了に伴う対応を取る必要はないと考えられます。
ペイディカード終了までに取るユーザの対応について
なお、ペイディカードをETCの支払いや何らのサブスクリプション用の支払いとして利用している方は、2025年9月30日のサービス終了までに他のクレジットカードに変更するなどの対応をする必要がでてきます。
定期購入やサブスクリプションサービス、ETCカードなどにペイディカードをご登録いただいている場合、その他のカードにご変更いただく必要があります。また、リアルカードをお持ちの場合は、ハサミを入れたうえで安全に廃棄くださいますようお願いいたします。
ペイディ公式サイト(ペイディカードのサービス終了までに何をする必要がありますか?)
ペイディカード終了後の分割払いの支払いはどうなるか
ペイディ公式によれば、ペイディカードサービス終了後のペイディカード利用分の請求は従来のスケジュール通り行われるようです。
ペイディカードのサービス終了後も、ご請求やお支払いは従来のスケジュール通りとなります。毎月のお支払い期日までにお手続きくださいますようお願いいたします。
ペイディ公式サイト(ペイディカード利用分の請求)
SNS上の投稿を見ると、2025年9月30日にペイディカードがサービス終了となっていますが、まだ分割あと払いの支払いが残っており、どうなるのか気になるユーザもいるようですが、支払いのスケジュールは従来通りとなりますので、サービス終了(9月30日)までに残りの分をまとめて払うといった対応は必要がないと思われます。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、ペイディカードサービス終了でペイディカード以外のサービスはどうなるのか・ユーザの取る対応などについて記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。