ニンテンドー利用規約の変更で登録済のメールを解約しており同意できない場合の対応方法

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年5月7日、ニンテンドーアカウントの利用規約・プライバシーポリシーの更新により、あらかじめ登録しているメールを受け取り、規約に同意をしないとゲームやスマホ向けアプリなどの関連サービスができなくなりました。

利用規約・プライバシーポリシーへの同意は本人による同意が必要ですが、子どもアカウントの管理者(ファミリーグループの「管理者」)は、お子様に変わって規約への同意が必要になるようです。

  • 子供が同意リクエストのメールを送信したが、メールが届かない?
  • 同意リクエストのメールで同意したいが、登録しているメールアドレスは現在解約しており使えず、どうしたらよいか?

本記事は登録したメールを使えず、ニンテンドーからの規約の同意リクエストメールが届かない場合の対応について記載します。

同意リクエストが届かない、「同意する」ではなく「メールを送信するボタン」が表示されている、同じ画面が繰り返し表示されてログアウトできないといった症状の方は、こちちの記事の最後の章の追記分に対応策を記載しましたのでご覧ください。

目次

スポンサーリンク

ゲーム等のプレイのためにニンテンドー利用規約に同意する必要がある

2025年5月7日、ニンテンドーアカウントの利用規約・プライバシーポリシーの更新により、あらかじめ登録しているメールを受け取り、規約に同意をしないとゲームやスマホ向けアプリなどの関連サービスができなくなりました。

任天堂サポートページに記載されている内容をまとめると以下のとおりです。

  • 任天堂の利用規約/プライバシーポリシーが2025年5月7日に更新された
  • 新しい利用規約では、Nintendo Switchのオンラインプレイ・スマートフォン向けアプリなどの任天堂アカウントに関連するサービスを利用するため、利用規約に同意する必要がある
  • お子様は直接同意できず、子どもアカウントの管理者が代わってニンテンドーアカウントにログインし利用規約に同意する必要がある
  • 管理者のニンテンドーアカウントに登録しているメールアドレス宛に、利用規約同意のメールが送信される
  • 管理者が同意する前にお子様がスイッチを使用した際は、お子様がリクエスト用のボタンを押すことで、管理者のメールアドレス宛に利用規約の同意リクエストが送信される
  • 子どもアカウントの管理者の方(ファミリーグループの「管理者」)が、子どもアカウントを作成したニンテンドーアカウントでログインしたうえで、お子様に代わって利用規約/プライバシーポリシーに同意していただきますようお願いいたします。
  • 管理者の方の同意前にお子様がNintendo Switchを使用した場合、管理者に同意をリクエストするためのメール送信ボタンが表示されることがあります。お子様がこのボタンを選択すると、管理者に対して「同意リクエスト」のメールが送信されます。
任天堂サポートページ

このように、任天堂利用規約が5月7日に変更になり、任天堂を使用しようとする際には、あらかじめ新しい利用規約の同意をする必要があるようです。

Nintendo Switch Onlineの個人プランに加入している当方の場合は、スイッチ本体を起動し、自分のアカウントアイコンをクリックした際に、以下のような同意画面が表示され、OKボタンを押すことで完了しました。

任天堂の利用規約のポップアップ画面

利用規約に同意後はNintendo Switchのオンラインプレイもできるようでした。

ただし、子どもアカウントの管理者の方は、お子様に代わって利用規約に同意する必要があると記載されています。

スポンサーリンク

同意リクエストメールが届かないためゲームができないという声

しかしながら、SNS上の投稿をみると、メールアドレスは解約などして使えないため、利用規約の同意ができないという声が複数確認されている状況です。

このように、保護者(子どもアカウントの管理者)が登録したメールアドレスが現在使えない状況である場合、どのように対応したらよいのか、困惑しているユーザも多くいるようです。

ニンテンドー利用規約の同意リクエストのメールが使えない場合の対応

ニンテンドー利用規約の同意リクエストのメールが使えない場合の対応ですが、任天堂サポートページのFAQによれば、登録メールアドレスを変更して対応するよう記載がなされています。

Q:子どもからの「同意リクエスト」のメールが届きません。
A:ファミリーグループの「管理者」のニンテンドーアカウントに登録されているメールアドレスが、現在使えない状況である可能性があります。次のQ&Aをご覧になり、登録メールアドレスを変更してから、最新の利用規約/プライバシーポリシーに同意していただきますようお願いいたします。

任天堂サポートページ

なお、登録メールアドレス変更については、こちらのQ&Aよくある質問(登録メールアドレスを変更したい)に記載がなされています。

このページの変更前のメールアドレスが使用できない場合の対応方法をとるようにするとよいでしょう。

対応方法としては、メールアドレス変更用のフォームより変更依頼をかけるようにするというものとなります。

お申し込みフォームによるメールアドレス変更依頼の手順
  • お申し込みフォームに移動
  • 利用可能なメールアドレスを入力し送信
  • 届いたメールに記載のURLを開く
  • 本人確認情報(変更前メールアドレス、生年月日、アカウント作成時期)を入力し送信
  • 後日届くメールの案内に沿って手続きを完了させる
こころ

本人確認情報には変更前メールアドレスも必要と記載されていますのであらかじめご確認ください。

なお、管理者のニンテンドーアカウントがスイッチ本体のユーザーに連携されている場合、本体の『ニンテンドーeショップ』を起動し、利用規約などを確認/同意することができるとの記載もあるので、そちらでの同意もできるかもしれません。

ただし、その場合でも登録メールのアドレスの変更は勧めていますので、上記手順での変更は実施すると良いかと思います。

管理者のニンテンドーアカウントがNintendo Switch本体のユーザーに連携されている場合は、本体の『ニンテンドーeショップ』を起動して利用規約などを確認/同意いただけます。その場合も、上記のQ&Aをご覧になり、登録メールアドレスの変更をお願いいたします。

任天堂サポートページ

なお、SNS上の投稿によれば、すでに新しいメールアドレスを用意して問い合わせたらできたという声もありました。

こころ

上記「お申し込みフォームによるメールアドレス変更依頼の手順」では、後日届くメールの案内に沿って手続きを完了とあるものの、思ったよりも早く対応がなされるかもしれません。

スポンサーリンク

登録メールアドレスの変更時の本人確認情報が不明な場合

もし、以前登録したメールアドレスや生年月日、アカウント作成時期が分からずに、登録メールアドレス変更時に必要な情報が分からない場合は、お客様ご相談窓口に問い合わせを行ってみると問題が解消するかもしれません。

ニンテンドーサポートに記載のお客様相談窓口の電話番号など、参考までに掲載しておきます。

  • お客様ご相談窓口:0570-011-120(ナビダイヤル)
  • IP電話、携帯電話各社の無料通話、通話定額プラン利用時は右記:075-662-9611
  • 受付時間:10時~18時(土・日・祝日・会社設定休日を除く)

スポンサーリンク

まとめ

本記事は登録したメールを使えず、ニンテンドーからの規約の同意リクエストメールが届かない場合の対応について記載しました。

本記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次