石破式カレーはうまい?まずい?レシピは自分で考案したのかなど

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月24日現在、日韓首脳会談で訪日した韓国・李在明(イジェミョン)らを、前夜の夕食会でふるまった石破式カレーについて、SNS上で話題になっています。

  • 石破式カレーとはなんだろうか、レシピ・作り方はどのようなものか?
  • 石破式カレーは石破茂総理が自分で考案したものなのか?
  • 石破式カレーはうまいのか、それともまずいのか?

本記事では、石破式カレーの作り方、自分で考案したものか、味はおいしいのかなどについて調査して記載します。

目次

スポンサーリンク

石破式カレーの作り方・レシピについて

2013年3月16日の日本経済新聞の記事によれば、石破茂首相が2013年に幹事長だったころ、党本部駐車場に屋台村を設けて、政策セミナーの出席者に無料で自身の特製カレーライスを振舞ったことがあるようです。

こちらは、ANNnews公式YouTubeちゃんねるで公開された屋台村で特製カレーを振舞っている様子の動画となりますので、参考までに掲載しておきます。

この動画内では、石破茂氏(当時幹事長)の特製石破式カレーの画像が紹介されており、自らが党本部の食堂で仕込みをしている様子がうかがえます。

また、映し出されているカレーを見てみると、お肉が大きめであり、見た目はおいしそうな印象を受けます。

なお、インタビューを受けている女の子によれば、家で食べるカレーも石破式カレーもおいしいとのことです。

それ以降も、テレビ番組などに料理企画記事で石破式カレーについて紹介され、ネット上では、石破式カレーの作り方・レシピについてはすでに情報が出回っている状況です。

2019年に放送されたダウンタウンDXの番組(僕たち愛妻家世界で一番妻が好き)では、愛妻家の皆様が集まってトークをした内容だったそうですが、その中で石破式カレーのレシピ(約5人前)が紹介されていました(参考:みんカラ)。

みんカラに掲載された画像で紹介されていた、石破式カレーのレシピ・作り方は以下のとおりです。

石破茂オリジナルカレー(5人分)のレシピ
  • カレールウ(5皿分)
  • ガラムマサラ(小1/2)
  • カレーパウダー(大1/2)
  • 鶏手羽先(6本)
  • ニンジン(2/3本)
  • 玉ねぎ(大1個)
  • 鳥取県産のらっきょう(45g)
  • 梨ワイン(鳥取県産36cc)
  • インスタントコーヒー(大1/4)

その時の画像がSNS上でも共有されていましたので、参考までに掲載しておきます。

こころ

内容を見ると、じゃがいもは使っていないようだね。

やまとくん

その代わりに鳥取県産のらっきょうや隠し味に鳥取県産の梨ワインを使っており、出身地の鳥取の食材を使っているのが石破流なのかと思われます。

スポンサーリンク

石破式カレーは自分で考案したものか

2013年3月16日の日本経済新聞の記事によれば、石破式カレーは石破氏自身が作成した「秘伝レシピ」をもとに提供したという記載があり、また、その際は外遊時に購入したインド産のスパイス、地元鳥取県産のラッキョウや地鶏を加えて提供したとあります。

石破氏が作成した「秘伝レシピ」をもとに、外遊時に購入したインド産スパイスや、地元鳥取県産のラッキョウや地鶏を加え提供した。

日本経済新聞(2013年3月16日の記事)

したがって、10年以上前から話題になっている石破式カレーは、石破茂首相自身が考案したレシピであると言えそうです。

なお、個人的な観点ですが、レシピの内容を見ると、家庭で作るようなカレーに、自分の好きなアレンジを加えたオリジナルの家庭料理という印象があります。

本レシピの特徴としては、出身地の鳥取県産のらっきょうや隠し味として鳥取県産の梨ワインを加えているというところが、石破茂首相のこだわりと言えるかと思います。

カレーのお供にらっきょうを入れる、ワインを入れる、インスタントコーヒーを入れるというのは、家庭で作るカレーの裏技という印象がありますが、そこで、地元の鳥取県の食材を入れるというところが独特であるといえそうです。

やまとくん

地元の食材というところが地元のアピールにもつながっており、政治家らしいとも言えますね。

なお、カレーにインスタントコーヒーを入れることにより、作った翌日と同じようなコクが出てきますし、深みのある味わいになります。

赤ワインをいれるレシピというのもいくらか見かけることはありますが、梨ワインを入れるというのは少し変化球をきかせているといえるかもしれません。

参考までに、鳥取県産のらっきょうのアマゾンのリンクなども掲載しておきますので、興味のある方は購入を検討してみてください。

もし、味などに興味のある方は、レシピに基づいて作ってみると良いかと思います。

石破茂首相はカレー好きでカレー料理は自信あり

そもそも石破茂首相がカレーを料理をするのかという疑問を持つ方もいるかもしれませんが、石破茂首相公式のプロフィールには以下のように記載されています。

  • 趣味は料理で、カレーには自信あり
  • 好きな食べ物はカレーで大学時代は4年間カレーを食べ続けた

このように、石破茂首相は料理が趣味と述べており、特にカレーが好きであり自信があるとまで言い切っていることから、かなりこだわりもあるのかと思われます。

また、食品メーカーのオリエンタル公式サイトでは、「カレー大好き石破さん」というタイトルで石破茂首相が映っている写真がありますが、そこでは、若い頃にお昼休みに自分でカレーを作っていたという記載も確認できます。

石破茂氏は筋金入りのカレー好きとして知られています。
若い頃は、お昼休みに自分でカレーを作っていたそうです。

オリエンタル公式サイト

したがって、石破茂首相はカレー料理が得意であり、しばしば自分でカレーを作っていたことが分かるかと思います

スポンサーリンク

石破式カレーはおいしいのか

では、石破式カレーは美味しいのかというところについて調べてみます。

各メディアやホームページ、自身のサイトでもカレー好きである、カレーには自信があると述べていることから、きっとおいしいのではと思いますが、SNS上での反応はどうなのかについて確認してみます。

SNS上での検索はX(Twitter)で行い、石破式カレーが振舞われた2013年、2014年に絞って検索をしました。

  • あっ、石破しげるカレーけっこうおいしい(2013年4月27日)
  • 石破カレーおいしい(2013年4月27日)
  • 石破カレーうまい(2013年4月28日)
  • 石破カレーと刑務所カレー。はらへってるからどっちもうまい。(2014年4月27日)
  • 石破カレー、完食。辛くはないけど、食後にスパイシー感が残って体が芯からほんわかと暖まる感じでナイス。昨晩から三食目のカレーだけど、来て良かった♪(2013年4月28日)
  • 石破カレーなかなか美味だったよ もう少しちゃんとした量で食ってみたかった(2014年5月5日)
SNS上の投稿内容

上記ワードで検索したところ、まずいと言っている方よりもうまい、おいしいと言っている方が多い様な印象でした。

スパイシーが効いているという感想もあり、紹介されている画像を見ると、具もしっかり入っていて、見た目はおいしそうに見えます。

SNS上の投稿内容の調査から、うまい、おいしいと述べている意見が、まずいなどの意見よりもかなり多いようであるため、石破式カレーは美味しいのではと思われます

やまとくん

もし、本当においしいのか気になる方は、レシピ通りに作ってみてどのような味になるのか確かめてみると良いかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、石破式カレーの作り方、自分で考案したものか、味はおいしいのかなどについて調査して記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次