インスタの再投稿の削除の方法・再投稿の通知はされるか?再投稿されない設定なども記載

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月8日現在、インスタグラム(以下、インスタと記載)を開くと、フィード上の全ての投稿の下に新しく「再投稿」ボタンが表示されているのに気づかれた方もいるかと思います。

これは、8月6日(米国時間)よりインスタに、より気軽に友達とつながることができる新機能が導入されたためです。

  • 再投稿を行うと友達(フォロワー)に通知が行くのか?
  • 誤って投稿した場合、どのようにしたら削除できるのか?
  • 再投稿ボタンは消すことができるのか?
  • 再投稿されない設定はどうすればよいか?

本記事では、インスタの再投稿で誤った際の削除の方法・通知について・再投稿されない設定なども調査して記載していきます。

目次

スポンサーリンク

インスタの再投稿機能が登場

2025年8月8日現在、インスタグラム(以下、インスタと記載)を開くと、フィード上の全ての投稿の下に新しく「再投稿」ボタンが表示されているのに気づかれた方もいるかと思います。

これは、8月6日(米国時間)よりインスタに、より気軽に友達とつながることができる新機能が導入されたためです。

インスタ公式サイト(Metaの公式サイト)には、以下のようなお知らせが掲載されています。

インスタ公式サイトのお知らせまとめ
  • 8月6日(米国時間)より公開アカウントがシェアしたコンテンツを再投稿できる機能を発表
  • この機能ではリール動画やフィード投稿を再投稿できる
  • 再投稿時にコンテンツにテキストや絵文字を入力することもできる
  • 再投稿したコンテンツは友達のフォロワーのフィードにおすすめとして表示される
  • 自分のプロフィールの専用タブ(再投稿タブ)にも表示される

お気に入りのコンテンツを再投稿
公開アカウントがシェアしたリール動画やフィード投稿を再投稿できる機能をローンチします。再投稿したコンテンツは友達やフォロワーのフィードにもおすすめとして表示されるため、自分が興味を持っていることを簡単に友達に共有することができます。また、自分のプロフィールの専用タブにも表示されるため、再投稿したコンテンツをいつでも見返すことが可能です。

Metaの公式サイト

このように、X(Twitter)やTikTokですでに実装されているリポストの機能がインスタでも使えるようになったことが分かります。

しかしながら、海外掲示板Redditや日本のSNS上での投稿を眺めてみると、以下のような意見も確認されています。

SNS上で確認された懸念点
  • 誤って再投稿をしてしまったがどうすればよいか?
  • 自分が意図せずに再投稿をしてしまったが、過去の再投稿をどこで確認すればよいか?
  • 再投稿をしたら、フォロワーに再投稿した旨の通知がいくのか?
  • 再投稿ボタンは邪魔なので削除したいが方法はあるのか?
  • 逆に再投稿ボタンが表示されないが、どうすればボタンが表示されるようになるのか?

このように、インスタにも導入された再投稿(リポスト)の機能ですが、通知関係や再投稿をした履歴などの確認について知りたいというユーザもいるようでした。

また、誤って再投稿ボタンを押してしまい、自分の興味のない、もしくは問題のあるコンテンツが再投稿されてしまい、どうすれば取り消しができるのか、通知が行ってしまったのではないかと、困惑してしまう方もいるかと思われます。

以下では、それらの件について、8月8日時点で分かっていることを調査してまとめてみます。

スポンサーリンク

インスタの再投稿の使い方・やり方

まず、インスタの新機能である再投稿のやり方について参考までに掲載します。

やり方については、インスタのヘルプサイト(再投稿)に記載もあるため、興味のある方は合わせてご確認ください。

リールや投稿を再投稿する方法
  • インスタを開く
  • 再投稿する投稿やリールを開く
  • 「再投稿ボタン」をタップ
  • 投稿左下のバブル「考えを追加..」をタップし、テキストを入力
  • 「保存」をタップ

上記操作を行うことで、インスタで公開されているリール動画や投稿を再投稿することができます。

再投稿することで、フォロワーがフィードから再投稿を閲覧することができます。

また、自分のプロフィール上の再投稿のタブ(二つの矢印が回っているアイコン)にも表示されるようになります。

インスタの再投稿の場所
インスタの再投稿の場所

上記では、「再投稿無し」と記載されていますが、再投稿したコンテンツがある場合はこちらに表示されます。

再投稿可能なものは、元の投稿者が投稿したコンテンツのみであり、再投稿の再投稿はできない仕様となっていますのでご注意ください。

また、公式ヘルプにはスマホ版(AndroidとiOS)のやり方のみが記載されていますので、現時点ではPC版は使えないものと考えられます。

当方でも念のためPC版でインスタを開いてみましたが、リポストのボタンはないようでしたので、モバイル版限定の機能かと思われます。

スポンサーリンク

自分の再投稿を確認・取り消す方法

次に、自分の過去に行った再投稿を確認・取り消す方法について記載します。

この操作は自分が誤って意図しないコンテンツを再投稿していないかどうかを確認する際にも有効な方法です。

自分の過去に行った再投稿を確認・取り消す方法
  • インスタアプリを開く
  • 右下の「プロフィール」アイコンをタップ
  • 右上にあるメニューをタップ
  • 「アクティビティ」をタップ
  • 「再投稿」をタップ
  • 過去の再投稿をしたコンテンツを確認し、該当のものを選択して「削除」をタップ

上記操作を行うことで、過去に行った再投稿のコンテンツを確認でき、その中で誤って投稿したもの、気が変わって削除しようと思ったコンテンツを選択して削除を行うことができます。

やまとくん

もし、その場ですぐに誤って再投稿したことに気づいた場合は、該当の投稿の再投稿ボタンを再度押すことで取り消すこともできます。

誤って再投稿した際に通知が行く可能性はあるか

次に、誤って再投稿した際にフォロワーなどに通知が行く可能性はあるかについて、上記インスタのヘルプサイト(再投稿)の内容を確認するも、自分が再投稿をするたびにフォロワーなどに通知が行くことについては、8月8日時点では記載がない様でした。

ただ、SNS上での投稿やRedditでの投稿を見る限りは、再投稿をするたびに通知が行くようになったという投稿はほとんど確認されていない状況です。

なお、再投稿の通知に関する、確認された投稿内容は以下のとおりです。

  • インスタの再投稿の機能便利だけど 〇〇さんも△△さんの投稿を再投稿しました あなたが再投稿した〇〇にいいねしましたとかきてて 通知とかわけわかんないことになりそう
  • インスタの再投稿しまくってたら フォロワーさんや友達が再投稿にいいねしましたって通知が複数届いた。ありがとう新機能!!
  • インスタグラムの通知をオンにしているけど、リポストされたという通知は来ていない。もし通知が来ていたとしても、もうたくさん来ているはずだ。うっかりリポストしてしまうのは私だけじゃないはずなのに(Redditの翻訳)
SNS上での投稿内容

この内容ですが、再投稿を行ったために通知が行ったのではなく再投稿したコンテンツをフォロワーなどが見て「いいね」が押されたために通知がきたというものとなります。

また、Reddit上では、うっかり再投稿をしてしまうユーザも多いと思われるが未だに通知は来ていないという記載も確認されます。

SNS上・Reddit上では、再投稿ボタンが誤ってタップしやすい位置(コメントの真横)にあり、うっかり再投稿してしまったという投稿は多く見られますが、再投稿自体の通知がきたという投稿はあまり見受けられないようでしたので、おそらくは再投稿自体の通知はされないのではと思われます。

なお、インスタヘルプセンター(お知らせの設定)に記載のプッシュ通知を送るタイミングについては以下のように記載しています。

プッシュ通知が送信されるタイミング
  • あなたをフォローした
  • あなたの投稿に「いいね!」やコメントをした
  • コメント内であなたをメンションした
  • あなたにメッセージを送った
  • ライブ配信を開始した

この中には、あなたの投稿に対して「いいね」やコメントをした際に通知が行くことは記載していますが、投稿自体には通知が行くという記載は無いようです。

また、インスタ公式記載のプッシュ通知の設定記載の箇所を確認するも、投稿自体に通知が行く設定は見当たらないため、再投稿についても同様なのではと思われます。

ただし、記事冒頭の再投稿の機能で参照したMetaの公式サイトには、フィード上におすすめとして表示される可能性について記載しています。

再投稿したコンテンツは友達やフォロワーのフィードにもおすすめとして表示されるため、自分が興味を持っていることを簡単に友達に共有することができます。また、自分のプロフィールの専用タブにも表示されるため、再投稿したコンテンツをいつでも見返すことが可能です。

(中略)
自分のコンテンツを誰かが再投稿すると、その人のフォロワーにもおすすめされる可能性があるため、自分のことをフォローしていない人たちにも見てもらうことができます。クリエイターにとっては、より多くの利用者にリーチする新たな機会になります。

Metaの公式サイト

このように、自分のコンテンツを誰かが再投稿することで、フォロワーや友達、その人のフォロワーにもおすすめされる可能性についてMetaの公式サイトに記載されていますので、再投稿がフィード上に表示されるということはあるかと思います。

通知についてまとめると以下のとおりです。

通知に関するまとめ
  • 自分が再投稿をしたときに直接再投稿しましたなど「誰かに通知が送られる」ことは基本的には無いと考えられる
  • ただし、再投稿により、おすすめという形でフォロワーなどのフィード上に表示される可能性はある

したがって、基本的には通知が行かないと思われますが、おすすめとしてフォロワーや再投稿者のフォロワーのフィード上に表示される可能性はあるかと思います。

なお、再投稿については現時点では未確認ですが「〇〇さんがおすすめのリール動画の投稿をシェアしました」というような形でお知らせに通知がされる可能性もあるかもしれません。

また、こちらも未確認ですが、特定アカウントの投稿で個別に投稿の通知が来るようにできる機能もありますので、フォロワーが自分の投稿についてお知らせをオンにしている場合はそのフォロワーに対して再投稿した旨がお知らせに通知されるかもしれません(ユーザのアカウントに進み、右上のベルマークをタップし、投稿をオンにする設定をしている場合)。

スポンサーリンク

自分のコンテンツが再投稿されないようにする方法

上記では、自分のコンテンツを誰かが再投稿することで、その人のフォロワーにもおすすめされる可能性について言及しました。

インスタ側としては、「価値あるコンテンツをより多くの人にリーチする機会を提供した」と述べていますが、もし、自分の投稿したコンテンツを誰かに再投稿されたくないということであれば、設定で再投稿されないようにすることができます。

自分のコンテンツの再投稿されないようにする方法
  • インスタアプリを開く
  • 右下の「プロフィール」画像をタップ後に、右上の「メニュー」をタップ
  • 「他の人があなたとやり取りできる方法」の下にある「共有と再利用」をタップ
  • 「投稿とリール動画の再投稿」の横のトグルをスライドしてオフにする

上記操作によって他のユーザが自分のコンテンツを再投稿できないようにすることができます。

あくまで、自分のコンテンツを再投稿されない方法であるため、他のユーザの再投稿は非表示にすることはできません。

もし、手順3、4の項目「共有と再利用」「投稿とリール動画の再投稿」が出ない場合は、非公開アカウントになっている可能性があります。

再投稿は公開アカウントの投稿のみ許可されているため、非公開アカウントの場合は、その設定自体が表示されないような仕様になっていると思われます。

したがって、非公開アカウントの場合は再投稿される心配もなく、この設定は不要と考えられます。

公開アカウントがシェアしたリール動画やフィード投稿を再投稿できる機能をローンチします。

Metaの公式サイト

再投稿ボタンは消せるのか

また、再投稿ボタンが邪魔だから消したい、誤ってタップしてしまい、再投稿したくないコンテンツまで実施してしまったという投稿も数多くあるようでした。

確かに、コメントを見ようとすると、すぐ隣にこの再投稿のボタンがあるため、誤って投稿してしまうという事故も多いかと思います。

この再投稿ボタンについても削除する方法を探してみましたが、現時点では、再投稿ボタンを削除する手順について、インスタ公式サイトでは確認できず、また、SNS上でもこれをやったら再投稿ボタンを削除できたという投稿も確認できない状況でした。

やまとくん

今後インスタ側がユーザなどの意見を受けて、UIの変更をする、もしくは設定で「再投稿」ボタンを削除できるようになるということを期待するという対応になるかと思います。

スポンサーリンク

再投稿ボタンが表示されない場合の対応方法

また、逆に再投稿ボタンが表示されないという場合もあるかもしれません。

その際は、以下の対応をすると改善するかもしれませんので試してみると良いかと思います。

再投稿ボタンが表示されない場合の対応
  • インスタアプリのアップデート
  • スマホやアプリの再起動
  • アカウントの切り替え
  • フィード上に表示されたリール動画の視聴
  • インスタ側の対応を待つ

インスタ公式ヘルプセンターの再投稿のページには、「この機能はご利用いただけない場合があります。」と冒頭に記載してあるため、アカウントによってはまだ利用ができないということもあるかもしれず、すべてのユーザがまだ使えない可能性も考えられます。

この機能はご利用いただけない場合があります。

インスタのヘルプサイト(再投稿)

もし、複数あるアカウントで一部のアカウントが使えないという場合は、インスタ側の対応を待つことでそのうち使えるようになる可能性もあります。

やまとくん

インスタのノートなど、新機能の展開では、このようなことがしばしば起こった過去があり、その際は当方も時間経過でいつの間にか使えるようになっていましたので、順次展開されるまでしばらく待つようにすると良いかと思います。

まとめ

本記事では、インスタの再投稿で誤った際の削除の方法・通知について・再投稿されない設定なども調査して記載していきました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次