Googleカレンダーの祝日で銀行休業日・七五三などが表示?行事を非表示にする方法を調査

※当サイトはプロモーションが含まれています

2024年10月2日現在、Googleカレンダーで銀行休業日(1月1日~3日)、七五三(11月15日)が祝日になっているという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。

本記事では、Googleカレンダーの祝日で銀行休業日・七五三が表示されている状況・行事を非表示にする方法について記載します。

目次

スポンサーリンク

Googleカレンダーの祝日で銀行休業日・七五三が表示されている状況

2024年10月2日現在、Googleカレンダーで銀行休業日(1月1日~3日)、七五三(11月15日)が祝日になっているという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。

SNS上での投稿内容をまとめると以下のとおりです。

  • 銀行休業日(1月1日~3日)、七五三(11月15日)が祝日になっている
  • その他にもクリスマス(12月25日)、節分(2月3日)、ひな祭り(3月3日)なども祝日という表記となっている

上記Xの画像のように、年の行事が祝日という扱いになっており、普段からGoogleカレンダーを使用している方は紛らわしさを感じるかと思います。

Googleカレンダーの祝日で銀行休業日・七五三がなぜ表示されているのか

では、なぜGoogleカレンダーの祝日で七五三などが表示されているのか。

こちらについてカレンダーの設定を調査したところ、「日本の祝日」には「日本の祝日と行事」が含まれていたためであることが判明しました

Googleカレンダーの祝日の項目内容

上記画像のように、日本の祝日の説明には「日本の祝日と行事」と書かれており、祝日以外にも行事が含まれていることが分かります。

やまとくん

当方では、この設定を変更したことはこれまでにはなく、SNS上の投稿でも祝日に七五三などの行事が登録されていた方が多いことからも、行事が祝日に含まれているのはデフォルトの設定であると考えられます。

スポンサーリンク

Googleカレンダーの祝日から七五三などの行事のみを非表示にする方法

Googleカレンダーの祝日から七五三などの行事のみを非表示にする方法について、パソコン版とスマホ版それぞれの手順を以下に記載します。

パソコン版Googleカレンダーの設定手順

パソコン版Googleカレンダーの設定手順は以下のとおりです。

パソコン版Googleカレンダーの設定手順
  • Googleカレンダーを開き、右上の「歯車ボタン」をクリック
  • 「設定」をクリックし、「他のカレンダーの設定」内の「日本の祝日」をクリック
  • 「祝日カレンダーのコンテンツ」の「祝日およびその他の休日」を「祝日のみ」に変更

スマホ版Googleカレンダーの設定手順

スマホ版Googleカレンダーの設定手順は以下のとおりです。

スマホ版Googleカレンダーの設定手順
  • カレンダーアプリを開き、左上のメニューバー(三本線)をタップし、下にスライドし「設定」を開く
  • 画面下部にある「祝日」をタップ
  • 「国民の祝日」をタップ
  • 「日本」にチェックマークが入っているのを確認し、「祝日およびその他の休日」から「祝日のみ」を選択する

パソコンかスマホで上記操作を行うことで、行事のみを非表示にすることができるかと思いますので試してみてください。

なお、祝日の振替休日もきちんと残っているため、心配する必要はありません。

やまとくん

当方の環境でも、文化の日(2024年11月3日)の振替休日もきちんとカレンダーに反映されています。

スポンサーリンク

銀行休業日は非表示にならない

上記方法を用いても銀行休業日は非表示にすることが出来ないようです。

おそらくは銀行休業日が祝日という扱いになっているため、祝日のみを表示に変更しても改善しないのではと考えられます。

内閣府ホームページの「国民の祝日」を確認しても、銀行休業日は国民の祝日ではないということが分かりますので、Google側の誤りであると言えます。

やまとくん

SNS上の投稿を見ると、すでに9月末に不具合のフィードバックをGoogle側に送っている方もいるようですが、現時点では改善がなされていないようです。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、Googleカレンダーの祝日で銀行休業日・七五三が表示されている状況・行事を非表示にする方法について記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次