平たいモンゴルの犬の元ネタはなに?犬種・犬の名前・種類はなにかがX(Twitter)で話題

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月30日現在、X(Twitter)で平たいモンゴルの犬の投稿が複数確認されるようになっております。

最近Xで見かける平たいモンゴルの犬の元ネタは何だろうか?
モンゴルの犬の犬種・種類はなんだろうか?

本記事では、最近Xで話題になっているモンゴルの犬の元ネタは何かなどについて記載していきます。

目次

スポンサーリンク

平たいモンゴルの犬がX(Twitter)上で話題に

2025年8月30日現在、X(Twitter)で平たいモンゴルの犬の投稿が複数確認されるようになっております。

SNS上で見かけるX(Twitter)の投稿画像は以下のとおりです。

このように、平面的な犬がX(Twitter)のタイムライン上に出るようになり、平たいモンゴルの犬が可愛い、癒される、地面と平行過ぎて良すぎるなど、かなり好意的な感想が数多くでている状況となります。

やまとくん

確かに見た感じかわいらしい感じの犬で、足が細目で長く、頭から胴の部分までが平たい犬であり独特な特徴のある珍しい犬のように思えます。

この犬ですが、モンゴルの犬ということでミーム化しているようですが、元ネタはなんなのか気になる方もいるかと思います。

また、この犬の犬種・種類はなんだろうかと思われる方もいるかもしれません。

以下では、モンゴルの犬の元ネタは何か、犬の種類などについて調査して記載します。

スポンサーリンク

平たいモンゴルの犬の元ネタはろふまお(ROF-MAO)の動画

平たいモンゴルの犬の元ネタですが、X(Twitter)でモンゴルの犬で検索をしたところ、ハッシュタグに「ろふまお」とついているものが複数確認されております。

ろふまおは、VTuberグループ「にじさんじ」に所属する4名からなるユニットで、YouTubeでのバラエティ企画や音楽活動で活躍中しております。

そのろふまお(ROF-MAO)が毎週木曜日の夜10時に行っている番組、ろふまお塾の海外ロケで映っていたモンゴルの犬が元ネタとなります。

モンゴルの犬が映っている本ろふまお塾の番組は、ろふまおが運営しているYouTubeチャンネル、ろふまおチャンネル【にじさんじ】に2025年8月27日に公開されており、話題の犬は以下の動画内のおよそ32分08秒あたりから登場しております。

本動画では、ろふまおのメンバーが初の海外ロケで広大なモンゴルの草原を舞台に、実際の遊牧民の生活を体験している内容となります。

前編と後編の2夜連続公開をしており、この動画は前編にあたります。

なお、本動画のコメント欄を見ると、モンゴルの犬から来ました、モンゴルの犬見たさに拝見したという書込みも多くあり、X(Twitter)上でバズっているモンゴルの犬ををきっかけに、ろふまおについて知ったという方も多くいるようでした。

以上より、X(Twitter)で流行っているモンゴルの犬の元ネタは、ろふまお塾の海外ロケであるということが分かります。

スポンサーリンク

ろふまおについて

ろふまおというグループについてはじめて知ったという方もいるかもしれませんので簡単にまとめてみます(参考:ろふまおチャンネル【にじさんじ】など)。

ろふまおとは
  • 所属:にじさんじ(ANYCOLOR株式会社所属のVTuberグループ)
  • 結成:2021年10月
  • メンバー:加賀美ハヤト、剣持刀也、不破湊、甲斐田晴の4人で構成される男性VTuberユニット
  • 活動内容:YouTubeでの「木10!ろふまお塾」や音楽活動
やまとくん

なお、「木10!ろふまお塾」は、YouTube公式チャンネルで毎週木曜22時に配信しています。
バラエティ企画、ゲーム、外ロケなどを楽しむことができますので、もしよろしければ今後もご視聴ください。

こころ

チャンネル登録者数が123万人とかなりの人気チャンネルだね。

平たいモンゴルの犬の犬種・種類はなにか推測

平たいモンゴルの犬について、どのような犬種なのか、名前・種類は何かという投稿もSNS上でかなり多く見受けられます。

まず、SNS上やろふまお塾の画像で分かるモンゴルの犬の特徴は以下のとおりです。

平たいモンゴルの犬の特徴
  • 頭部からボディ部まで地面と平行
  • 体が細長く、足もすらっと長い
  • 毛が比較的短め
  • 頭部が長い
  • 耳が垂れている

そこで、SNS上で共有されているモンゴルの犬の画像を元に、画像による検索をしてみましたが、ちょうどぴったり一致するような画像の犬は確認できませんでした。

やまとくん

試した画像調査の一つで、当方が所持しているGoogle Pixelの「かこって検索」を複数回実施するも、出てくる回答は実施のたびに異なっており、結果として出てくる画像も今回のモンゴルの犬のSNS上の投稿画面を除いたら、ぴったりと一致するような犬種の画像はヒットしない状況でした。

また、SNS上では、このモンゴルの犬をめぐって、もしかしたらこの犬種・種類かもしれないという投稿もあるようでしたので、いくつか以下に挙げておきます。

  • マレンマ・シープドッグ
  • タイガン
  • モンゴリアン・シグー
  • バンハル犬
  • セントラル・アジア・シェパードドッグ

上記のそれぞれの画像をネットで検索して比較するも、ろふまおで出てきた平たいモンゴルの犬と一致するようなものではありませんでした。

ただし、完全に一致はしないまでも、画像を比較して見る限り、タイガが一番近いのではと思いました。

以下は、ボルゾイ(タイガン)に関する海外記事「The Kyrgyz and Eastern borzoi (Taigan)」に掲載されている画像となります。

タイガンの記事
The Kyrgyz and Eastern borzoi (Taigan)

この画像が掲載されているページの説明欄・画像の犬の特徴をまとめると以下のとおりです。

  • サイトハウンドのタイガンは、視力とスピードを駆使して獲物を倒す
  • 狩りの多彩さで知られ、においをたどることもでき、獲物を回収する能力に定評がある
  • モンゴルだけでなく、キルギスなどにも生息
  • 頭部が長く、脚が長く細い(画像の印象)

この画像にあるように、犬種として近いのはタイガン等のハウンド(Monogolian hound)かもしれません。

ROF-MAO塾に出てきたモンゴルの犬も顔が長く、足が長く細い印象もありましたし、遊牧民が飼うような狩猟犬のイメージとも一致しているため、タイガンという犬種・種類の可能性もあるかと思います

やまとくん

特に足の細く長いところ、顔の印象、耳が垂れているところが似ている印象です。

ただし、平たいという特徴が薄いなど、完全には見た目が一致しないため、タイガンという犬の犬種と別の犬のミックス、雑種である可能性が考えられるかと思います。

こころ

まさか、ろふまお塾に出てくるモンゴルの犬でここまで話題になるとは思いませんでしたが、見た目も可愛く、平たいため、話題になるのも分かる気がする。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、最近Xで話題になっているモンゴルの犬の元ネタは何かなどについて記載していきました。

この記事が参考になれば幸いです。

時事に関する他の記事も併せて読まれています。

以下のリンクから確認できます、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次