2025年10月24日現在、件名「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールが届いたという声が複数確認されています。
- 「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールだが、本当にauから届いたものなのか?
- アカウントが一時停止されるという内容のメールだが、詐欺なのか?
本記事では、件名「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールは詐欺かどうかについて調査して記載します。
件名「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールについて
2025年10月24日現在、件名「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールが届いたという声が複数確認されています。
SNS上で共有されているメールの文面は以下のとおりです。
SoftBanktとか他のキャリアで猛威を振るってるフィッシング詐欺メールがAU(ezweb)にも来たわ
— WANARI (@WANARI_EX) October 23, 2025
タイトルとして
【重要】ezweb メールアカウント再認証のお願い
とか言う内容でやたら期間短く設定されてるんで慌てて”再認証ページ”のリンクを踏ませようとするやつ
悪質極まりない!#ezweb#auメール pic.twitter.com/aR2riXxCoR
上記メールの文面の内容をまとめると以下のとおりです。
- ezwebサービスのアップグレードに伴い、全アカウントに対して再認証が必要になった
- 記載のリンク先(再認証ページ)より手続きをするよう促す内容
- 再認証の期限が、メール受信日の1日後となっており、かなりシビア
こころ再認証を急がせるところが不審だね。
やまとくん文面からは典型的な詐欺メールのように見えますね。
以下では、本当に本件メールが詐欺であるかどうか見ていきます。
スポンサーリンク
「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールは詐欺の可能性が高い
本件メールですが、以下の理由から詐欺の可能性が高いものと思われます。
- ezwebとなっている
- auサポートの回答では本件メールは送っていないとの事
- システムの大規模なアップグレードのお知らせは公式ではなされていない
- リンク先のURLがauとは関係がないもの
以下、順番に紹介していきます。
ezwebメールサービスという不審な文言
メールの文面を見ると、以下のような記載が冒頭になされています。
平素よりezwebメールサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
ezwebという部分ですが、正式にはEZweb(イージーウェブ)であり、サービスの名前が一部小文字になっているところが不審と言えます。
やまとくんezwebはドメインでは「ezweb.ne.jp」となっていますので、その部分をそのまま使用しているのかもしれません。
auサポートの回答では本件メールは送っていないとの事
SNS上の投稿を見ると、以下のように実際にauサポートに問い合わせた方もいるようです。
おはようございます☀
— みのり (@minto_sapporo) October 24, 2025
迷惑メールでした! pic.twitter.com/GeVcu7M43S
auサポートの回答内容をまとめると以下のとおりです。
- auからは本件のようなメールを送った事実はない
- auを装って無関係のサイトに誘導して個人情報を窃取しようとする悪質なメールと思われると回答
- auからお知らせメールで送る際に使用するドメインのリストに本件のドメインは該当していない
したがって、auサポート公式が否定しているので、本件メールは詐欺メールである可能性が高いと思われます。
システムの大規模なアップグレードのお知らせは公式ではなされていない
もし、このようなシステムの大規模なアップグレードがなされる場合、公式サイトでも何らかのアナウンスがなされる場合が多いかと思います。
2025年10月24日現在、公式サイトを確認するも、そのようなお知らせは一切確認されないため、システムのアップグレードの事実はないかと思われます。
リンク先のURLがauとは関係がないもの
SNS上の投稿を見ると、以下のようにリンク先「再認証ページ」のURLを紹介しているものもあります。
auのケータイメールアドレス宛に胡散臭いメールが来たんですけど、BCCで送信されているし、そのURLは踏めないよねえ〜。ヽ(`Д´)ノプンプン pic.twitter.com/ybL4YwWd4a
— うひょりん@沖縄勢 (@uhyorin) October 24, 2025
上記リンク先のURLのドメイン部分の文字列を見ると、au公式のドメイン(au.comなど)と関連がなさそうな文字列であることがわかります。
やまとくんなお、当方の検証用PCにおいて実際にアクセスすると、以下の画面のようにauのロゴが入っている偽サイトが表示されていました。

こころアドレスも正規のものと異なっていて、明らかに詐欺の可能性が高い!
上記をまとめると、本件メールは詐欺メールの可能性が高いと言えそうです。
スポンサーリンク
「ezweb メールアカウント再認証のお願い」への対応
上記調査内容より、本件「ezweb メールアカウント再認証のお願い」メールは詐欺の可能性が高いものとなります。
もし、文中のリンク先にあるサイトに進むと偽サイトに誘導され、個人情報などを窃取される危険性があります。
リンク先のサイトはフィッシングサイトのため、リンク先のURLにアクセスせず、メールはそのまま削除するようと良いかと思います。