デュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)の化け物に変わった理由・元に戻るのかを考察

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年5月22日現在デュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)に変わった顔になっているという、SNS上で複数の投稿がなされています。

  • アイコンで第三の眼が開眼しているのはバグなのか?
  • アイコンが三つ目になった理由は何か?

このように思われる方もいるかと思います。

本記事ではデュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)の顔に変わった理由・元に戻るのかについて過去の事例などをもとに考察して行きます。

目次

スポンサーリンク

デュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)に変わったという声

2025年5月22日現在デュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)に変わった顔になっているという、SNS上で複数の投稿がなされています。

SNS上での投稿内容をまとめると以下のとおりです。

  • アイコンに第三の眼が開眼している
  • デュオリンゴのアイコンの目が3つになっており気持ち悪いし、怖い
  • アプリをアップデートしたら3つ目になってしまった
アイコンが三つ目に変わった画像
SNS上の投稿内容

また、本現象ですが、海外でもSNS上で同様の投稿が複数確認されており、国内外で同時期に確認されている事象となります。

スポンサーリンク

デュオリンゴ公式Xのアカウントには謎のメッセージが投稿

2025年5月17日のデュオリンゴ公式Xの投稿確認したところ、以下のような投稿がなされています。

REAL EYES REALIZE REAL LIES 👁️👁️👁️

デュオリンゴ公式X

日本語に訳すと「本当の目は本当の嘘をつく」となり、目のアイコンが3つ並んでいるのが分かります。

その後、デュオリンゴ公式サイトやXではアイコンが変わった理由について発表がなされていません。

この謎めいたメッセージを見て、海外では「デュオリンゴ公式アカウントがハッキングされたの」かと心配する声もあったようです。

アイコンが変わったのはユーザの注意を引くための可能性が高い

以前からたびたびアイコンが代わる事例が確認されていましたが、デュオリンゴのアイコンが3つ目に変わった理由においても、ユーザーの注意を惹くためである可能性が高いと考えられます。

デュオリンゴの広報担当者は「沈黙の実験をしている」とコメント

海外記事ADWEEKでは、アイコンが代わって件に関する記事が掲載されていますが、ADWEEKからのコメントに対し、デュオリンゴの広報担当者は以下のように答えたようです。

「沈黙の実験をしているだけと言っておこう。時には、ノイズを作るための最良の方法は最初に消えることです」

When reached for comment, a Duolingo spokesperson told ADWEEK, “Let’s just say we’re experimenting with silence. Sometimes, the best way to make noise is to disappear first.”

ADWEEK

デュオリンゴ側がなぜアイコンが3つ目に変わった理由について説明していないのかについては、「沈黙の実験をしている」と述べていることから、理由を伏せることで話題になるのかを試している可能性が考えられます

実は、今年の4月にもデュオリンゴのアイコンが目にバツが入ったものに変わった事例がありました。

海外記事ADWEEKによれば、この時に、製品へのエンゲージメントが高まって月間アクティブユーザーが2021年の4000万人ほどから1億1670万人に増加したようです。

この結果前四半期の課金額が1億9260万ドルに達して、前年同期比で40%増加した実績も確認されているようです

All of this has led to increased engagement with Duolingo products, as monthly active users have increased from 40.5 million in 2021 to 116.7 million. This has also translated to $192.6 million in billings last quarter, a year-over-year boost of 40%.

ADWEEK

したがって、アイコンを変えることがアプリの売上につながっているデータも確認されており、今後もこのようなマーケティングがなされるのかと予想できます。

前回のアイコン変更の理由がユーザの注意を引くためである

当方がこれまで書いた記事で「デュオリンゴのアイコンが風邪みたいな顔に変わった理由(2024年4月6日記載)」「デュオリンゴのアイコンが老けてる顔に変わった理由(2024年8月30日記載)」について調査したものがあります。

その中で、アイコンが変わった理由についてユーザーの注意を惹き、学習者にレッスンをしてもらいたい、学習者にアプリを開いてもらいたいという思いから変更したと言うふうに述べられています

したがって今回も同じような戦略でアイコンが3つ目になった可能性が考えられます。

こころ

決してサボっていたからというわけではない、毎日学習をしているユーザのアイコンも変わっていたので、その可能性が考えられるよね。

スポンサーリンク

デュオリンゴの三つ目のアイコンは元に戻るのか

上記関連記事内では紹介していますが、デュオリンゴの担当者が述べているように、溶けているアイコンは期間限定でみることができるとのコメントをしていました。

そしてそのコメント通り、時間経過でこれまではさまざまに変わったアイコンが消えていきました。

したがって、今回も同じように時間経過で割れてるアイコンについても消えていくものと思われますので、それまでは待つようにすると良いでしょう。

今後、アプリのアップデートがあれば適用をするようにしてみてください。

スポンサーリンク

まとめ

本記事ではデュオリンゴのアイコンが三つ目(目が3つ)の顔に変わった理由・元に戻るのかについて過去の事例などをもとに考察して行きました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次