2025年4月24日に発表されたドコモの新料金プラン「ドコモ mini」ですが、データ容量が4GBと10GBの2種類あり、それぞれ月額2750円、3850円で使用できる、Amazonプライムが最大3か月間割引など、利用を検討している方もいるかと思います。
そんななか、SNS上の投稿内容をみると、ドコモメールは無料で使えるのか・追加料金なしに利用ができるのかという疑問を持っている方もいるようでした。
本記事では、新料金プラン「ドコモ mini」ではドコモメールが有償オプションなのか、無料で使えるのかについて調査して記載します。
新料金プラン「ドコモmini」が6月5日より登場
2025年4月24日に発表されたドコモの新料金プラン「ドコモ mini」ですが、データ容量が4GBと10GBの2種類あり、それぞれ月額2750円、3850円で使用できる、Amazonプライムが最大3か月間割引など、利用を検討している方もいるかと思います。
NTTドコモ公式Xの投稿などでも新料金プラン「ドコモmini」の実施が2025年6月5日より登場と記載されており、投稿に記載のリンク先にあるサービス内容をまとめると以下のようになります(参考資料:ドコモ公式サイト)。
- データ容量4GBでは税込で月額2,750円、10GBでは税込で月額3,850円
- ドコモからAmazonプライム登録で、最大3か月間追加料金600円相当(合計1,800円)が割引、4カ月目以降は毎月120ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元
- 「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」で支払うと月額税込550円、「dカード」であれば月額税込220円の割引。
- スマホと「ドコモ光」または「home 5G」をセットで利用することで月額税込1,210円、「ドコモでんき」を利用することで月額税込110円の割引が適用
もし、上記dカードでの支払いや「ドコモ光」や「ドコモでんき」などと合わせて利用することで、それぞれ割引が適用されるため、組み合わせて申し込みをする方もいるかもしれません。
ただ、ドコモ公式サイトには、ドコモメールは有償でのオプションとなるのか、無料で利用できるのかについては記載がなされておらず、ドコモメールの扱いについて気になる方もいるかもしれません。
また、もし有償オプションの場合は価格はいくらになるのかについても知りたいかもしれません。
スポンサーリンク
ドコモminiではドコモメールは有料オプションと判明
そこで、ドコモminiではドコモメールの扱いはどのようになっているのか調べるため、ドコモ公式のチャットサポートにて問い合わせを実施したところ、以下のような回答でした。
- ドコモminiでのドコモメールのご利用は有料でのオプションになる
- 月額税込みで330円の予定である

したがって、6月5日より登場予定の新料金プラン「ドコモmini」のドコモメールは、ドコモ公式の回答により、有料オプションであることが判明しました。
なお、SNS上では同様の問い合わせを実施された方もおり、同じような回答内容であることも分かりました。
ドコモMini、Irumo3GBとの違いをチャットサポートで聞いた。 ドコモMiniは… ・ドコモメールはオプション月額税込み330円(つまり差異なし)。名前は未定とのこと。 ・混雑時の優先通信制限は無しになる(優位方向) ・みんなドコモ割のカウント対象外になる(不利方向)
SNS上の投稿内容
ドコモminiでのドコモメールの利用については有料での提供予定との回答が当方のものと含めて複数あり、オプションでの提供になる可能性が高いと考えられます。
2025年4月28日時点で問い合わせた結果であり、サービス提供前(6月5日に登場)であることから、ドコモメールの扱いが変更になる可能性もある旨ご留意ください。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、新料金プラン「ドコモ mini」ではドコモメールが有償オプションなのか、無料で使えるのかについて調査して記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。