2025年3月10日現在、PCやスマホの映像をクロームキャストを使ってテレビにキャスト時に「信頼できないデバイス」という表示がなされて接続ができないという、SNS上での投稿が複数確認されています。
急にChromecastが繋がらなくなったのは自分だけだろうか?
このように思われる方もいるかと思います。
本記事では、現在発生しているクロームキャストでのテレビへの接続ができない問題と対応について記載します。
【クロームキャスト】YouTubeなどで「信頼できないデバイス」と表示されるという声
2025年3月10日現在、PCやスマホの映像をクロームキャストを使ってテレビにキャスト時に「信頼できないデバイス」という表示がなされて接続ができないという、SNS上での投稿が複数確認されています。
SNS上での投稿内容をまとめると以下のとおりです。
- 急にChromecastが繋がらなくなり、「信頼できないデバイス」「デバイスのファームウェアが古くなっている」と表示される
- WiFiの更新をしても改善せず、「接続エラー」と表示される
- クロームキャスト第二世代を使っていたらキャストができなくなったがサポート終了なのか?
なお、エラーの内容は以下のとおりです。
信頼できないデバイス
デバイスのファームウェアが古くなっていることが原因の可能性があります。
エラーメッセージ
接続エラー
Chromecastに接続できませんでした。
エラーメッセージ2
このように、クロームキャストを使用しているユーザがYouTubeなどの動画をキャストできずに、テレビなどで視聴ができないという投稿が急増している状況となります。
なお、本問題は海外掲示板Redditでも同様の投稿が確認されており、国内外で同時期に複数のユーザで発生している問題となります。
- I have to 2nd gen chomecast and one 3th gen. The to 2nd gen stoppede working at the same time. The 3th gen is still working. I hope google can fix the problem, because I don’t want to buy two new tv streamers
- Italy. My 2nd gen chromecast and audio appear to be offline. The chromecast video is actually connected to wifi since it’s shows ambient pictures (but not from my Google photo). I try to make a factory reset, before reaching this thread. Now Google home sees the chromecast but I m not able to link it again
- 私は第2世代のChomecastと第3世代のChomecastを持っている。第2世代は同時に動かなくなった。第3世代はまだ動いている。新しいテレビストリーマーを2台も買いたくないので、googleが問題を解決してくれることを願っています。
- イタリア 私の第2世代のクロームキャストとオーディオはオフラインのようです。クロームキャストのビデオには周囲の写真が表示されるので、実際には無線LANに接続されています(ただし、Googleフォトからは接続されていません)。このスレッドにたどり着く前に、工場出荷時リセットを試みました。Google homeにはクロームキャストが表示されますが、再度リンクすることはできません。
投稿内容を見ると、クロームキャストの第二世代を使っているユーザによる投稿が多いようです。
上記Redditの投稿内容では、第3世代のクロームキャストは影響を受けていないようですが、第2世代は接続できない旨を記載しています。
Newer models, like the Chromecast (3rd gen) and Ultra, don’t seem to be impacted today.
9TO5Google
また、クロームキャストのみではなく、Chrome Audioも動かないという投稿もあり、こちらの製品も影響を受けている可能性も考えられます。
これらの投稿内容より、本問題は、テレビ側やWiFiルータの不具合ではなく、クロームキャストの何らかの不具合である可能性が考えらえます。
スポンサーリンク
Googleは不具合を認めており調査対応中
本問題の原因を調査したところ、Redditの投稿内容の中でGoogleへの問い合わせた内容をSNS上で共有しているものがありました。
その内容によれば、現在、クロームキャストにいくつかの問題が発生しており、Google側で調査対応を行っているとのことです。
Google says they’re investigating the issue, ig we’ll see what’s next
byu/matthijspc inChromecast
したがって、本問題は、クロームキャストの問題であることが判明しています。
今回の「信頼できないデバイス」という警告を見て、第二世代のクロームキャストはもう使えなくなったのではと思われる方もいるかもしれませんが、2023年5月の初代のクロームキャスト(第一世代)のように第二世代はサポートの終了を発表しておらず、バグの可能性が高いと考えられます
なお、初代のクロームキャストにおいても、現在でも動作をしている模様です(参考:9TO5Google)。
【クロームキャスト】YouTubeなどで「信頼できないデバイス」と表示される場合の対応
上記調査内容より、本問題はクロームキャストの不具合であることが判明しており、根本的な改善策としては、Google側の修正対応が終わり、修正版のアップデートの配信を待つ・もしくはサーバー側での修正ができる可能性もあるので待つようにすると良いでしょう。
なお、クロームキャストを再起動・リセットをしても改善しないという投稿も複数あり、また工場出荷状態にしたところ、接続ができなくなったという投稿も複数確認されています。
便乗してすみません。
— つんさん🌈 (@toon_spl2) March 9, 2025
私も同事象発生してます。
Chromecast第2世代です🥲︎
ファームウェアのポップアップ→初期化→再セットアップ不可
アプデも最新なので打つ手なしですorz pic.twitter.com/12A8yjNtuU
このように、初期化をして改善したという投稿も今のところ確認されておらず、あわてて初期化をしてしまうよりもGoogle側の対応を待つようにすると良いかと思います。

初期化せずにGoogleの修正を待つことで、ゼロから設定する手間が省けるかと思われます。
追記1:すでに初期化(工場出荷状態に)してしまった方はどうするのか
2025年3月11日現在、SNS上の投稿内容を見ると、すでに初期化をしてしまったという方も数多く確認されているようです。
その場合についてGoogleからのコメントを調査したところ、以下のような記載がなされていました。
- 現在、Chromecastの第二世代とChromecast Audioに影響を与える新たな問題を認識している
- もし工場出荷時の状態にリセットされている場合は、出来るだけ早くデバイスを再セットアップする方法をお知らせする
Hi there. We’re aware of an emerging issue impacting Chromecast 2nd gen and Chromecast Audio devices and are working on a fix. Do not factory reset your device; we will keep you all updated when the fix rolls out. If you have already factory reset your device, we will provide instructions to set your device back up as soon as possible. Thank you for your patience.
madebygoogle
こんにちは。Chromecast第2世代およびChromecast Audioデバイスに影響を与える新たな問題を認識しており、修正に取り組んでいます。修正版がリリースされ次第、最新情報をお知らせします。すでに工場出荷時の状態にリセットされている場合は、できるだけ早くデバイスを再セットアップする方法をお知らせします。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
このように、Google側でもアナウンスがなされており、Chromecastの第二世代とChromecast Audioの不具合に際し、すでにリセット(初期化)をしてしまった方は、再セットアップの方法を伝えるという記載がなされているため、そのアナウンスを待つようにすると良いかと思います。
こちらでも、分かりましたら追記という形で記載していきます。

なお、2025年3月11日午後8時現在、本問題について、まだ修正に取り組んでいるというコメントも確認できておりますので、進捗があれば追記します。
スポンサーリンク
追記2(2025年3月13日):GoogleNestコミュニティで修正を開始とのアナウンス
GoogleNestコミュニティによれば、Chromecastの第二世代とChromecast Audioの不具合に対する修正を開始したとアナウンスしており(2025年3月13日の投稿にて)、修正のアップデートを受信するためには、デバイスが接続されている必要があるとのことです。
また、Chromecastをリセット(工場出荷状態に)してしまった方は、デバイスを再セットアップできない問題が発生している可能性があり、こちらについてもGoogle側で取り組んでいるとのことです。
その進捗については、下記のコミュニティページで更新するようですので、該当の方は注視すると良いかと思います。
We have started to roll out a fix for the problem with Chromecast (2nd gen) and Chromecast Audio devices, which will be completed over the next few days. Your device must be connected to receive the update.
If you performed a factory reset during initial troubleshooting, you may still be experiencing an issue where you cannot re-setup your device. We are working to resolve this as soon as possible. Please continue to check the Community page here for updates and next steps.
GoogleNestコミュニティ
Chromecast (2nd gen)およびChromecast Audioデバイスの問題に対する修正を開始しました。アップデートを受信するには、デバイスが接続されている必要があります。
初期トラブルシューティング中に工場出荷時リセットを実行した場合、デバイスを再セットアップできない問題が発生している可能性があります。私たちはできるだけ早くこれを解決するために取り組んでいます。アップデートと次のステップについては、引き続きこちらのコミュニティページをご確認ください。
追記3(2025年3月14日):Google公式Xで不具合への修正は数日中になされる予定とのお知らせ
2025年3月14日午後8時現在、Chrome公式Xにて、Chromecastの第二世代とChromecast Audioの不具合については、数日中に修正を完了させる予定であるとのアナウンスがなされています。
したがって、もうじき本問題は解決される見込みであることが分かりましたので、数日(来週あたりまで)待つようにするとよいでしょう。
なお、デバイスが接続されている必要があるとのことですのでご注意ください。
@Javi95338011 Hey there, we have started to roll out a fix for the problem with Chromecast (2nd gen) and Chromecast Audio devices, which will be completed over the next few days. Your device must be connected to receive the update.
— Made by Google (@madebygoogle) March 14, 2025
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、現在発生しているクロームキャストでのテレビへの接続ができない問題と対応について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。