万博で「エラーが発生しました」・「エラーコード:E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などが発生中

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年9月26日現在、大阪万博のチケットをチケットサイトにて購入しようとした際に、「エラーが発生しました」、「エラーコード:E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などのエラーが発生し、チケットを購入することができないという投稿が急増している状況です。

本記事では、現在発生している「エラーコード:E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などでチケットを購入できない不具合について記載します。

目次

スポンサーリンク

万博で「エラーが発生しました」でチケット購入できないという声

2025年9月26日現在、大阪万博のチケットをチケットサイトにて購入しようとした際に、「エラーが発生しました」、「エラーコード:E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などのエラーが発生し、チケットを購入することができないという投稿が急増している状況です。

SNS上で投稿されている内容をまとめると以下のとおりです。

  • 朝6時ごろよりずっとつなぎ続けても7時になるとエラーで1時間待ちに飛ばされてしまう
  • 早朝4時よりログインして待機していたものの、7時ちょうどにはじかれてしまい、待機10分で復活したものの、黄色い人をタッチするもエラーが延々と出てしまう
  • 昨日はエラーで1時間待ちの待機列に放り込まれたが、今日は放り込まれなかった。エラーが出てもマイチケットから何度もやり直したらとれた

また、エラー画面の例は以下のSNSで共有されている画像のとおりです。

このように、万博チケットを購入しようと、早朝からサイトにログインして待機しているものの、7時過ぎになるとエラーで待機列にとばされてしまう、エラーが永遠と出てしまい、チケットが取れないという声がかなり多い状況となります。

スポンサーリンク

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」エラーの他に確認されるエラーコードについて

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」は9月後半から新たに確認されるようになったエラーコードとなりますが、詳細な内容についてはエラー画面には表示されておらず、ユーザには分からないものとなっています。

上記SNS上の画面では、「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」と「th_err_t01」エラーの画面が共有されていますが、併せて以下のようなエラーコードも表示されたという声があります。

エラーコードの一覧
  • 「エラーコード:E_SW_GP_DL_007_0005」
  • 「エラーコード:E_SW_GP_DL_007_0009」
  • 「エラーコード:E_SW_GP_DL_101_9_9900_13」
  • 「エラーコード:E_SW_GP_DL_101_9_9900_14」

また、エラー画面の文言としては以下のようなものとなっています。

エラーが発生しました
エラーが発生したため処理を中断しました。
(エラーコード:E_SW_GP_DL_XXX_XXXX)

最近確認される「エラーコード:E_SW_GP_DL_XXX_XXXX」の形のエラー画面にも、「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」同様にエラーの詳細については記載がなされておらず、詳細な内容は不明となりますが、「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」と合わせて出てくるケースが多く確認されております。

やまとくん

なお、「エラーコード:E_SW_GP_DL_XXX_XXXX」の形のエラーも9月の中旬ころから確認されるようになった、比較的新しいエラーコードとなっています。

スポンサーリンク

「th_err_t01」エラーについて

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」と合わせて出てくる「th_err_t01」エラーについては、以下の操作を行った際にエラーが発生する可能性について言及しています。

  • すでに対象のデータが変更・登録されている場合
  • ボタンをダブルクリックなどで連続で複数回操作した
  • ブラウザの「戻る」を使用した場合
  • 複数のブラウザ、タブ、端末を使用した場合
  • 途中操作で画面を長時間放置した場合
  • ブックマークなどにより途中から操作した場合

このエラーでは、ユーザに対してエラーが発生した要因について記載した画面が表示されます。

画面を長時間放置したり、複数のブラウザやタブ、端末を使用しての操作について言及しており、ユーザごとにセッションの制限が課されているのかと思われます。

したがって、これらの条件に引っかからないようにすると、このエラーは改善されるかもしれません。

ただ、SNS上ではこれらの操作をしていないにもかかわらず、このエラー画面が出るという声もいくつかあるようですので、必ずしも改善されないかもしれません。

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」エラーなどはアクセスが集中しているときに発生している模様

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などの「エラーコード:E_SW_GP_DL_XXX_XXXX」の形式のエラー、「th_err_t01」エラーについては、主にサーバへのアクセスが集中しているときに出るエラーであると考えられます

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」のエラーの詳細は記載されていませんが、アクセスが集中している早朝7前後、夜の7時から深夜にかけての時間帯で良く確認されている模様です。

SNS上の投稿を観察すると、上記時間帯では、万博のチケットサイトで予約をするために多くの人が同サイトにアクセスをしている状況がうかがえ、それに伴って、エラーが発生していることが分かります。

スポンサーリンク

万博で「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」エラーなどが発生する際の対応

「E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などのエラーについては、詳細なエラー内容が記載されておらず、ユーザ側にとって何をすれば解消できるのかが分かりずらい状況となっています。

ただ、チケットサイトへのアクセスが急増する時間帯で発生が確認されるエラーなので、サーバへの負荷が増大した際に発生するエラーであると考えられます。

したがって、ユーザのネット環境や設定などの問題ではなく、アクセス急増にともなう、万博のサーバ側の問題・障害であると考えられます。

したがって、アクセスが集中しなさそうな時間帯を狙って、チケットサイトにアクセスをして予約をすることで回避ができるかもしれませんので、試してみると良いかと思います。

急ぎである、もしくはアクセスが集中する時間帯でないと取れない予約などの場合でなければ、お昼過の午後あたりを狙うと良いかと思います。

あるいは、深夜2時30分ころにはエラーが収まってきたと投稿している方もいるので、もし可能であれば人が起きていない時間帯では予約が取りやすいかもしれません。

万博チケット予約サイトのエラー収まってきた〜、毎分今は40-43秒更新だよう

SNS上の投稿(午前2時29分の投稿)

お昼過ぎの午後などの投稿を観測すると、エラーが発生したと述べている記載が少ないため、この時間帯での予約が可能な方は試してみると改善するかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、現在発生している「エラーコード:E_SW_GP_DL_117_9_900_1」などでチケットを購入できない不具合について記載します。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次