「+61」から始まる国際電話・オーストラリアからの電話は詐欺?出たらどうなるか

サルが目隠し
※当サイトはプロモーションが含まれています

2024年5月22日現在、オーストラリアからの電話・「+61」から始まる国際電話がかかってきたという、SNS上で複数の投稿がなされています。

本記事では、オーストラリアからの電話・「+61」から始まる国際電話・出た場合はどうなるのかについて記載します。

スポンサーリンク
目次

オーストラリアからの電話・「+61」から始まる国際電話の内容と特徴

2024年5月22日現在、オーストラリアからの電話・「+61」から始まる国際電話がかかってきたという、SNS上で複数の投稿がなされています。

上記投稿内容をまとめると以下のとおりです。

  • +61からの国際電話番号でかかってきており、画面にはオーストラリアと記載されている
  • 留守番電話には日本語の自動音声が録音されており、NTTファイナンスと名乗っていた
  • 内容は未納料金の督促であった

このように、+61からの国際電話番号を使って未納料金の支払いを要求する内容となっています。

auのサイトに掲載されている国際電話サービスの国番号一覧を確認すると、「+61」の国番号に対応する国はオーストラリアと記載があるため、+61が先頭に付与されている国際電話番号はオーストラリアを指すものとなります。

+61はオーストラリアを表す

国・地域名:オーストラリア
国番号:61
ゾーン:オセアニア

こころ

表示された電話番号がオーストラリアだとしても、必ずしもその国からかけてきているものではないんだよね。

やまとくん

はい、犯罪グループは警察からの規制・摘発を逃れるために、最近ではアプリによる国際電話番号の取得を行うといった対策を取っている可能性があり、その国に実際にいなくても電話をかけることはできます。

総務省や警察で詐欺電話に携帯電話やIP電話が使われているため、規制をおこなった経緯があります。

使用されている可能性のある具体的な手口については、以下の記事に記載していますので、よろしければ合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

オーストラリアからの電話・「+61」から始まる国際電話は詐欺の可能性が高い

2024年5月22日現在、オーストラリアからの電話がかかってきた方のSNS上の投稿内容を確認すると、NTTファイナンスを名乗る電話であったという記載が複数なされていました。

NTTファイナンスの公式サイトでは、架空料金請求詐欺に関する注意喚起を行っており、以下のように記載しています。

「NTTファイナンス」を名乗る、国際電話からの着信、自動音声ガイダンスによる架空の未納料金を請求するなどの詐欺が多く発生しています。
NTTファイナンスでは、国際電話によりお客様に連絡をしたり、未納料金等の支払いを案内することはございません。
決して応じることのないようご注意ください。

引用元:NTTファイナンス

上記投稿内容をまとめると以下のとおりです。

  • NTTファイナンスを騙る、国際電話を使った自動音声による未納料金の督促が増えている
  • NTTファイナンスでは、国際電話で連絡をすることは無く、未納料金の支払いを案内しないと記載している

本件国際電話では、国際電話を使用した、未納料金の督促であることから、詐欺である可能性が非常に高いものとなります。

また、NTTファイナンスでは、実際にあった通話を元にした再現音声を紹介するなど、注意喚起について動画にまとめています。

よかったらシェアしてね!
目次