楽天証券のispeedでパスキーログインできない?「パスキーが有効なため、ID/PWでのログインはできません」が表示される不具合への対応

※当サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

2025年10月27日現在、楽天証券のispeedアプリでパスキーログインができないという声が複数確認されています。

パスキー作成の画面でパスキーを作成したものの、ispeedでログイン時に「パスキーが有効なため」で始まるエラーが出てしまい、ログインができなくなるという状況が観測されています。

本記事では、楽天証券のispeedでパスキーログインできない場合の対応について記載します。

目次

スポンサーリンク

楽天証券がパスキーに対応したもののパスキーログインができないという声

楽天証券がパスキーに対応したというお知らせが楽天証券公式サイトから出されています。

このように、2025年10月26日以降に、全ての取引チャネルでログイン時にパスキー認証が導入され、セキュリティの強化を行う取り組みを楽天証券で実施しております。

そこで、早速パスキーの作成を実施したユーザもいることかと思いますが、ispeedでログイン時に以下のようなエラーが出てしまう場合があるようです。

エラー:330-60172「パスキーが有効なため、ID/PWでのログインはできません」

やまとくん

本エラーはパスキーをした10月26日以降に発生しているユーザが複数確認されているようですね。

こころ

楽天証券でパスキーの設定をしたらispeedのアプリから入れなくなるとは。
どうしたら入れるようになるのかしら。

アプリのアップデートで改善する可能性あり

本不具合について楽天証券のサイトを確認したところ、本エラーに対するヘルプなどは確認できませんでした。

そこで、SNS上での調査をしたところ、ispeedアプリのアップデートで改善したという声が複数あるようでした。

おそらくは、パスキー作成前に事前にアプリをアップデートしておくと、トラブルなくパスキーによるログインができるものと思われます。

パスキー設定をした後でも、アプリ側でもパスキーを使用したログインができるよう、アプリをアップデートすると改善する可能性もありますので、一度試してみると良いかと思います。

スポンサーリンク

アプリをアップデートしてもパスキー認証が出来ない場合

ただ、アプリをアップデートしてもログインできなかったという方も一部いるようでした。

その際は、ログイン画面にIDとパスワードを入れるとパスキー認証に行き、ログインできたという声もあるようでした。

やまとくん

IDとパスワードを入れなければ、パスキー認証に行かないというのは本末転倒な感じがしますね。

公式サイトにもパスキーを作成すると、以降のログインはすべてパスキーに切り替わる旨が記載されています。

パスキーを作成すると、以降のログインはすべてパスキー認証に切り替わります。「IDとパスワードでログイン」を選択した場合も、パスキーによる認証が求められます。パスキーを削除することで、IDとパスワードでのログインに戻すことができます。

楽天公式サイト(FIDO2)
こころ

また、「IDとパスワードでログイン」を選択した場合も、パスキーによる認証が求められると書いているね。

すぐに株価の状況などを確認したい場合は、一時的な回避策として実施してみると良いかと思います。

もし、アプリをアップデートしてもパスキー認証が出来ない場合は、一度パスキーの再作成が必要かもしれません。

楽天公式サイト記載の「パスキーを作成したがログインができない」の項目によれば、パスキーを再作成するよう記載されています。

パスキーでログインができなくなった場合は、自動音声ダイヤルにご連絡いただければ一時的(30分間)にログインID、パスワードを利用してログインが可能となります。楽天証券ウェブサイトにログイン後、パスキーを再作成してください。

楽天公式サイト(FIDO2)

やり方についても、楽天公式サイト(パスキーの再作成方法)を参考に実施してみると改善するかもしれませんので、試してみてください。

やまとくん

もしくは、パスキー認証に関するお問い合わせの利用も検討すると良いかと思います。
問い合わせへのリンクは、楽天公式サイト(FIDO2)のページ下部の「パスキーに関するお問い合わせ」で確認できます。

パスキーに関する問い合わせのサポート時間は以下のとおりです。

サポート時間:平日8時30分から17時、土日9時から17時

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次