2025年9月24日現在、iPhone17で物理SIMからeSIMへの移行後に、iMessageやFaceTimeでアクティベーション中にエラーが発生してしまい、アクティベートができないという投稿が確認されています。
本記事では、iPhone17でiMessage・FaceTimeでアクティベートができない場合の対応について記載します。
iPhone17のiMessage・FaceTimeでアクティベーション中にエラーが起きるという声
2025年9月24日現在、iPhone17で物理SIMからeSIMへの移行後に、iMessageやFaceTimeでアクティベーション中にエラーが発生してしまい、アクティベートができないという投稿が確認されています。
以下は海外のVerizonのコミュニティに記載されている投稿内容です。
iPhone 17 PromaxでiMessageとFaceTimeが動作しない
Verizonのコミュニティ(日本語翻訳済)
TモバイルからVerizonに電話番号とアカウントを移行したばかりなのですが、妻と私の新しいiPhone 17で同じ問題が発生しています。FaceTimeのアクティベーションエラーとiMessageのアクティベーションエラーです。助けてください!
このように、iPhone17を購入したユーザで、電話番号とアカウントを移行した後で、iMessage・FaceTimeのアクティベーション中にエラーが発生し、アクティベートができないという状況となっているようです。
なお、確認されているエラー画面は以下のとおりです。
iMessageのアクティベーション
アクティベーション中にエラーが起きました。やり直して下さい。
FaceTimeのアクティベーション
アクティベーション中にエラーが起きました。やり直して下さい。
このように、iPhone17で物理SIMからeSIMへの移行し、モバイル回線は通じるようになりネットワークは開通したものの、iMessage・FaceTimeでアクティベーションエラーが起こってしまうという声が数は多くないものの一部のユーザで確認されている状況です。
なお、アクティベートができない場合、iMessageやFaceTimeの機能が使えないという状況になってしまうため、なんとかしてエラーを解消したいと思われている方もいるかと思います。
また、モバイル回線が通じるようになったにもかかわらず、なぜアクティベートができないのか不思議に思われる方もいるかもしれません。
スポンサーリンク
Apple公式記載のアクティベートできない場合の対応手順について
なお、iMessage・FaceTimeがアクティベート中にエラーが起こる対応策については、Apple公式サポートにも記載されています。
順番に対応策を紹介していきます。
タイムゾーンが正しく設定されているかを確認
Apple公式サポートには、サインインする前の確認事項として、タイムゾーンが正しく設定されているのかを確認するように促しています。
タイムゾーンの確認手順は以下のとおりです。
- 「設定」アプリを開き、「一般」から「日付と時刻」と進む
- 「自動設定」がオンになっているのを確認
- 「タイムゾーン」が「東京」になっているのを確認(日本に住んでいる場合)
SMSメッセージの設定を確認
Apple公式には、iMessage・FaceTimeをアクティベートする際に、SMSメッセージを使う必要があるという記載がなされています。
iPhoneをお使いの場合は、電話番号でiMessageおよびFaceTimeをアクティベートする際にSMSメッセージを使う必要があります。
Apple公式サポート
したがって、SMSメッセージが以下の確認手順で使える状態になっているのかを確認するようにしてください。
- 「設定」アプリを開き、「メッセージ」と進む
- 「SMS送信」をオン
上記手順でiPhone17でSMSが有効になって、使える状態になっているのかを事前にご確認ください。
iMessageとFaceTimeをオフにして再起動
次に、iMessageとFaceTimeをオフにして再起動をするようにしてください。
iMessage・FaceTimeをオフにして再起動する手順は以下のとおりです。
- 「設定」アプリを開き、「アプリ」>「メッセージ」の順に進む
- 「iMessage」をオフ
- 「設定」アプリを開き、「アプリ」>「FaceTime」の順に進む
- 「FaceTime」をオフ
- iPhone17を再起動
- iMessageとFaceTimeをもう一度オンにする
上記手順を行い、iMessage・FaceTimeのアクティベートがうまくいくかをご確認下さい。
スポンサーリンク
iMessageとFaceTimeのアクティベートには24時間以上かかるケースもある
上記手順を実施するも、エラーが改善されない場合は、通信事業者がAppleにする電話番号の確認作業に時間がかかっている可能性もあります。
Apple公式にも、以下のように、最大で24時間かかる場合があると記されています。
通信事業者がAppleに対して電話番号を確認するのに最大24時間かかる場合があります。通信事業者に問い合わせて国際SMSメッセージの送受信が可能であることを確認し、上記のトラブルシューティング手順を試してから最大24時間待ってください。
Apple公式サポート
このように、まだ移行作業が進行中のためにアクティベートのエラーが発生している可能性が考えられます。
したがって、もしうまくいかない場合は、上記までに記載した対応手順を実施し、24時間以上待つことでeSIMの電話番号で無事にアクティベートが完了する可能性がありますので気長に待つようにしてみてください。
以下のSNS上の投稿でも、待つことでアクティベートが完了したという記載も確認されています。
eSIM電話番号でiMessage、FaceTimeがアクティベートされました
SNS上の投稿
おそらくですがキャリア(私はdocomo)側の処理がサポート記事にもある「最大24時間」を超えたものと思われます
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、iPhone17でiMessage・FaceTimeでアクティベートができない場合の対応について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。
ガジェット・日常に関する他の記事も併せて読まれています。
以下のリンクから確認できますので、ぜひご覧ください!