LENSSISからのメッセージ「自主回収のお知らせ」は本物?

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年9月5日現在、LENSSISからのSMSでのメッセージで突然「コンタクトレンズの自主回収のお知らせ」という内容の文面が届いたという、SNS上での投稿が複数なされている状況です。

  • LENSSIS公式では自主回収のお知らせは無いのに、SMSのメッセージの内容は詐欺ではないのか?
  • メッセージ内のリンクをクリックするとGoogleフォームに誘導されるが、入力しても問題はないのか?

本記事では、LENSSISからのメッセージ「自主回収のお知らせ」は本物かどうかについて調査して記載します。

目次

スポンサーリンク

LENSSISから突然「自主回収のお知らせ」のメッセージが届いたという声

2025年9月5日現在、LENSSISからのSMSでのメッセージで突然「コンタクトレンズの自主回収のお知らせ」という内容の文面が届いたという、SNS上での投稿が複数なされている状況です。

SNS上で確認されているメッセージの文面は以下のとおりです。

ご購入されましたLENSSIS(レンシス)コンタクトレンズ自主回収のお知らせがあります。
下記のURLにてご案内の確認宜しくお願いいたします。
(URL)

SNS上の投稿内容

上記のように、レンシスからのメッセージが突然SMSにて届いたという声が昨日夕方あたりから急増している状況となります。

なお、SNS上の投稿内容を見ると、過去にレンシスもしくはQoo10などの販売代理店から購入した覚えがあるというユーザが多く、おそらくは過去にコンタクトレンズを購入した方向けにSMSが送信されているものと考えられます。

しかしながら、いきなりSMSでこのような自主回収のお知らせがLENSSISからメッセージで届くようなことがあるのかと不審に思う方も多くいるかもしれません。

また、リンク先のURLに移動するとGoogleフォームが開き、名前などの個人情報を入力する欄もあり、個人情報を取得するための何らかの詐欺なのではないかという懸念も持たれることかと思います。

スポンサーリンク

LENSSISやAmazon、Qoo10等のお知らせには自主回収のお知らせはなし

2025年9月4日時点では、LENSSIS公式サイトやQoo10やアマゾンなどの販売代理店で、自主回収のお知らせの有無を確認するも、特にそのようなお知らせもないようでした。

このことから、メッセージを受け取ったユーザが不審に思い、本件メッセージは詐欺なのではという声もかなり多く確認することができます。

なお、SMSの送信元に使われている電話番号「050-3659-6793」で調べてみると、本件メッセージはレンシスからの詐欺であるという情報も多く確認されておりますが、自主回収のお知らせが公式サイトなどでされていないにもかかわらず、いきなりSMSでメッセージを送っている点、Googleフォームで氏名などの個人情報の入力を促している点が怪しいということもあり、そのような書き込みが増えているものと思われます。

LENSSISからのメッセージ「自主回収のお知らせ」は本物の可能性

そこで、LENSSIS公式サイト記載のカスタマーセンターのメールアドレス(cs@lenssis.com)にメールを送信して確かめたところ、本件自主回収のお知らせは正式な案内であるという回答が確認できました

ご認識の通り、現在一部商品の自主回収を行っております。
お客様には多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。
わたくしどもLENSSISからの正式なご案内となりますので、
お手数ではございますが、添付のリンクをクリックの上、アンケートへのご回答をお願いいたします。
そのほかご不明点などございましたら、アンケートリンク記載のメールアドレス(support@nexsus.co)もしくはお電話番号までお問い合わせくださいませ。

回答内容の一部引用

質問の仕方として、本件SMSの文面をメールに転記して、御社が自主回収をしているのは本当か?という聞き方をしましたところ、上記のような回答が返ってきました。

上記回答を含めたメールの返答を見ると、以下のことが分かります。

メールの回答内容概要
  • 現在、一部商品の自主回収をしている
  • LENSSISからの正式な案内である
  • 添付のリンクをクリックし、アンケートへの回答をお願いしている

メールでのお問い合わせもレンシス公式サイトに記載のアドレス宛におこなったこともあり、本件メッセージは本物である可能性があるかと思います。

なお、SNS上でも同様に、問い合わせをされた方もおり、やはり自主回収を行っているようでした。

この方も指摘しているように、いきなりSMSで自主回収のお知らせがユーザに届いて、Googleフォームに個人情報の入力を促すということもあり、警戒される方が数多く出てくるやり方となりますので、少なくとも公式サイトには自主回収のお知らせを掲載するべきではと、個人的には思います。

一応、レンシス公式記載のカスタマーセンター宛てにメールを送ったため、本件メッセージは本物であるとは思いますが、Googleフォームの回答期限もないかと思いますので、念には念を入れて自主回収のお知らせが出てから対応しても良いかもしれません。
もしくは、レンシス公式サイトに記載のお問い合わせの連絡先に個別に連絡し、確認後に対応を検討するでもよいかと思います。

追記:レンシス公式サイト記載のお問い合わせの電話番号にも合わせて確認したところ、自主回収は事実であり、お知らせは公式サイトにも後日出す予定という旨担当者は述べていましたので、しばらく待てば掲載されるかもしれません。

やまとくん

頂いたメールの返信には、自主回収のお知らせを公式で出した方が良いのではという意見を添えて返信はしておきました。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、LENSSISからのメッセージ「自主回収のお知らせ」は本物かどうかについて調査して記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次