三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告は詐欺?LINEへの誘導に注意

※当サイトはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

2025年8月30日現在、経済評論家の三橋貴明氏(以下、三橋貴明と記載)がYouTube広告で株のことで情弱と煽るような投資広告が頻繁に流れるという、SNS上での投稿が複数なされている状況です。

  • 三橋貴明が情弱と煽る投資広告を出しているが本当だろうか?
  • 情弱という言葉も述べていて、気分が悪くなるが、本人なのだろうか?
  • もし詐欺広告なら通報したいが、やり方はどうすればよいか?本人でなくとも通報して良いか?

本記事では、三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告は詐欺かなどについて調査して記載していきます。

目次

スポンサーリンク

三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告を見たという声

2025年8月30日現在、経済評論家の三橋貴明氏(以下、三橋貴明と記載)がYouTube広告で株のことで情弱と煽るような投資広告が頻繁に流れるという、SNS上での投稿が複数なされている状況です。

SNS上で共有されている、三橋貴明が情弱と煽るYouTube広告の動画を切り抜いた画像は以下のとおりです。

上記画像で確認されているように、三橋貴明の姿をしたものが、情弱どもは「日経バブルだ」と浮かれている、これで動かない奴は正真正銘の情報弱者、AIが株が暴落するぞという言葉を用いて、情弱と煽るような言葉を用いているものが最近確認されているようです。

なお、上記SNS上の画像を見ると、スポンサー「この3銘柄は必ず600%急する ciytkk[.]sbs サイトを見る」という表示がなされてあり、この投資広告を視聴した方で、興味を持った方が指定したサイトを見るよう仕向けているようです。

リンク先は誤クリック防止のためカギカッコを挿入しています

こころ

「600%急する」って、ちょっと日本語がおかしい感じがするね

このように、三橋貴明がYouTube広告に出演し投資を促しているように見受けられますが、果たしてこの動画は本物なのか、本人が述べているのかと考える方もいるかもしれません。

スポンサーリンク

広告のリンク先に進むと何が表示されるのか

なお、広告のリンクをクリックし、サイトを見るとどうなるのかについて、当方の検証用PCで実際にアクセスをして確かめたところ、以下のような画面が表示されました。

三橋貴明の投資広告のリンク先のページ
三橋貴明の投資広告のリンク先のページ

表示されている画面をまとめると以下のとおりです。

  • 三橋TVの株式投資塾と記載
  • 三橋TVのLINEを無料で追加して、急騰株の情報を無料で入手できると記載
  • グループにも参加でき、無料の投資関連書籍や毎週10%の利益が期待される銘柄情報も入手できると記載
  • 最下部には、LINEの追加用リンクがはってある

このように、三橋貴明の姿をした人物が、自身が開いている投資塾に参加するように促すものとなっています

やまとくん

また、LINEの追加用リンクが張ってあり、そこからグループのメンバーになるように促すものとなっているかと思われます。

スポンサーリンク

三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告は詐欺

では、三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告は本物なのかということですが、本広告は詐欺である可能性が非常に高いものとなります。

2025年8月29日に三橋TV公式のX(Twitter)でAI投資詐欺が多くなっている旨の注意喚起が記載されています。

このように、三橋貴明が特定の株式投資を進めることは今までも、これからも一度もないと断言しています。

動画では三橋貴明の画像や声が精巧に作られているような印象ですが、すべてAIを用いて作られた、偽動画となりますので、真に受けてLINE登録をしないようご注意ください。

なお、三橋貴明は今から6か月前にも同様の注意喚起動画を自身のYouTubeチャンネルで公開しており、その動画のリンクも同投稿に掲載していますので、よろしければ合わせてご覧下さい。

6か月前のYouTubeの注意喚起動画の内容では、上記の章「広告のリンク先に進むと何が表示されるのか」に酷似したページが紹介されております。

三橋TVのLINEに無料で追加して、明日の急騰株を入手しましょう、無料の投資関連書籍や、毎週10%の利益が期待される銘柄も入手できます、LINE登録はこちらなどと記載されたページを紹介して、本物の三橋貴明がYouTube動画でおかしい点を指摘しています。

やまとくん

6か月前にも注意喚起をしていますが、今回改めて注意喚起をしていることから、三橋貴明を騙る投資詐欺の広告が急増しているのかもしれません。

こころ

一日に何度も表示されたという声もSNS上ではあるようだね。
最近では「みつはしきめい」と名乗っている、「マジで言うけど今のまま株やってたら終わるよ」、「情弱共は日経バブルとか言って浮かれてる。馬鹿かよ!」と口が悪いバージョンもあるよう。

LINEの登録をした後の投資詐欺の流れはどうなるのか

もし、今回の件でLINEの登録をした後、どのような流れで投資詐欺にあうのかと考える方もいるかと思います。

今回のような著名人に成りすましたSNS型の投資詐欺の流れについては、埼玉県警のサイトに注意喚起がなされています。

SNS型投資詐欺の流れ
  • SNS上に犯人が掲載した著名人になりすまし、「絶対に儲かる」等の文言で偽の広告をクリックさせる
  • 犯人がSNSでやり取りをして、投資を名目に指定した口座にお金を送金させる
  • 犯人は偽アプリやサイトを表示させ、利益が出ているように見せかけて、利用者を騙す(実際は偽情報であり犯人が自由に数字を変えられる)。
  • 犯人はその後、出金には手数料がかかる、投資を今やめると元金が戻らないと言葉巧みにお金を出金させないようにする
  • やがて、犯人とは連絡がつかなくなり、出金もできず、お金は戻らない

このような流れで投資詐欺にあうケースが多いため、被害に遭わないように十分にご注意ください。

やまとくん

もし、今回のような三橋貴明を騙る投資広告が流れても、スキップをし、LINE登録などにはアクセスせず、個人情報は渡さないようにご注意ください。

スポンサーリンク

YouTubeで詐欺広告を通報するやり方

今回のような繰り返し流れる、言葉が悪く気分を悪くする詐欺広告をYouTube(Google)に通報するやり方についてはYouTube公式ヘルプ(ポリシーに違反する広告を報告する)に記載がなされています。

パソコン・スマホ双方とも同じやり方で通報することができます。

YouTubeで詐欺広告を通報するやり方
  • 広告再生時に表示されている右上のその他アイコン(三点マーク) または情報アイコン(「i」のマーク) を選択
  • 画面上部の「広告を報告」もしくは「報告」を選択
  • 「詐欺的または虚偽の内容」など適切な理由を選んで送信

YouTubeアプリでは右上のその他アイコン、パソコンでは、画面左下にあるスポンサー横の「i」マークを選択することができます。

なお、この操作は広告そのものに対する通報となりますので、動画投稿者には影響はしませんので安心して実施ください。

また、三橋貴明本人ではなくとも、第三者がYouTubeに通報することもできます。

やまとくん

むしろ「ユーザからの通報」をYouTube側も重要な情報として扱い、偽広告を発見した際は通報することを推奨していますので、もしよろしければ通報をすることもご検討ください。

不適切な広告、または Google の広告ポリシーに違反している広告を見つけた場合は、ご報告ください。

YouTube公式ヘルプ(ポリシーに違反する広告を報告する)

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、三橋貴明がYouTube広告で情弱と煽る投資広告は詐欺かなどについて調査して記載していきました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次