YouTubeで勝手に自動ズームされる!設定でオフにする方法の有無や対応について記載

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月19日現在、Androidアプリ版のYouTubeで、横向きモードで動画を自働的にズームインする、自動ズームの機能が勝手に導入されているという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。

  • 自動ズームはオフにすることができるのか?
  • 自動ズームは今後設定でオフにできる見込みがあるのか?

本記事では、YouTubeで勝手に自動ズームされる場合にオフにする方法があるのかの有無や対応について、調査して記載します。

目次

スポンサーリンク

YouTubeで勝手に自動ズームされるという声

2025年8月19日現在、Androidアプリ版のYouTubeで、横向きモードで動画を自働的にズームインする、自動ズームの機能が勝手に導入されているという、SNS上で複数の投稿がなされている状況です。

SNS上で投稿されている画像を共有すると以下のようになっています。

このように、スマホ版のYouTubeで横画面にしたところ、勝手に自動ズームになってしまう場合があるという投稿が複数なされている状況です。

このように自動ズームが勝手に機能することで、字幕が切れてしまい見づらくなる、いちいち自分で調整し直すのが面倒という声も数多く見受けられます。

やまとくん

なお、この現象ですが、全ての動画で発生するわけではなく、当方も時々Android版のスマホで動画を見ることがありますが、未だ遭遇したことがありません。

自働ズームがなされた際は、画面の上の方に自動ズームという丸いボタンがオーバレイで表示され、この丸いボタンを押すことで元に戻すことができますが、そもそも自動ズームの機能を設定でオフにする方法がないのか気になる方もいるかと思います。

以下では、この自動ズーム機能を設定でオフにする方法の有無やYouTube側の今後の対応などについて調査して記載します。

スポンサーリンク

画面サイズに合わせて拡大をオフにしても改善せず

なお、今回問題になっている自動ズーム機能に関係のありそうな設定として、「画面サイズに合わせて拡大」の設定が考えられ、そちらをオフにすることで改善するのではと思われる方も複数いるかと思います。

「画面サイズに合わせて拡大」の設定は、「設定」から「再生」をタップしたときに表示される設定項目を指します。

しかしながら、自動ズーム機能とYouTubeの再生設定にある既存の「画面サイズに合わせて拡大」の設定オプションとは別のようであり、設定をオフにしても、自動ズーム機能をオフにできるわけではないようです。

以下は、海外のYouTubeヘルプに記載のユーザのコメントとなります。

Toggling
“Zoom to fill screen
Always zoom so that videos fill the screen in full screen”
Does absolutely nothing

YouTubeヘルプ

このように、「画面サイズに合わせて拡大」の設定オプションで設定をオフにしても、自動ズームをオフにできないという投稿がSNS上などでも複数確認されています。

YouTubeの自動ズーム機能は設定でオフにする方法はない

2025年8月19日時点ですが、これをやったら自動ズームを設定からオフにすることができたという投稿は確認されていません。

やまとくん

現状では、自動ズーム機能になった際に表示される自動ズームという丸いボタンを押す、手動で調整するという方法になるかと思います。

なお、一部ユーザでは、最新のアップデートをアンインストールして、Google Playから現在のアップデートを再インストールするというやり方で改善したという声もあります。

Uninstall the latest update and reinstall it. Worked for me. To uninstall latest update hold onto the youtube icon and hit in info button on the top right, then agian on the top right, hit settings. From there you will be able to uninstall the latest update. Reinstall the current update using Google play under your profile.

YouTubeヘルプ
YouTubeのアップデートのアンインストール方法から再インストールする手順
  • スマホ画面のYouTubeのアイコンを長押しアプリ情報をタップ
  • 右上の三点ボタン(設定ボタン)を押し、「アップデートのアンインストール」を押す
  • データがすべて削除されると表示されるが、OKボタンを押す
  • GooglePlayからYouTubeを検索し、現在のアップデートを再インストールするため、「更新」ボタンを押す

この手順で改善する可能性もありますが、YouTube側が自動ズーム機能をオフにする設定を追加するという動きもあるようですので、次の章で紹介します。

スポンサーリンク

今後提供されるアップデートで自動ズーム機能を設定でオフにできる可能性あり

海外の技術系記事Android Authorityの記事(2025年8月7日更新)によれば、Googleが自動ズームを無効化する手動切り替えの機能の導入を準備しているという情報が記載されています。

以下は、同記事に記載の自動ズームを無効化する手動切り替えの機能を準備していることを示唆する文字列のコードの箇所となります。

<string name="video_zoom_auto_zoom_snackbar_button_text">Settings</string> <string name="video_zoom_auto_zoom_snackbar_text">Auto  zoom is on. You can turn this off in settings.</string>

Android Authority

文字列を見ると、動画の自動ズームを設定でオフにすることを示唆する文言が記載されており、次のバージョンで手動での設定で自動ズーム機能をオフにできる可能性もあるかと思いますので、Google側の対応を待ち、アップデートが配信された際は適用をすると良いかと思います。

We’ve found code strings in the YouTube app (version 20.32.32) suggesting that Google is preparing to introduce a manual toggle to disable Auto Zoom. Based on the layout files, this new option will likely appear just below the existing “Zoom to fill screen” setting in the Playback section of the app.

Android Authority
日本語訳

YouTubeアプリ(バージョン20.32.32)で、グーグルがオートズームを無効にする手動トグルの導入を準備していることを示唆するコード文字列を発見した。レイアウトファイルから、この新しいオプションは、アプリの再生セクションにある既存の「画面いっぱいにズーム」設定のすぐ下に表示される可能性が高い。

まとめ

本記事では、YouTubeで勝手に自動ズームされる場合にオフにする方法があるのかの有無や対応について調査して記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

ガジェット・日常に関する他の記事も併せて読まれています。

以下のリンクから確認できますので、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次