バスケアジアカップ(2025)に河村勇輝がでない理由はなぜか?

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年8月11日現在、FIBAアジアカップ2025に河村勇輝選手(以下、選手は省略)が出場していないと思われる方もいるかと思います。

  • NBAやオリンピックであれだけ活躍した河村勇輝が出ていないのはなぜだろうか?
  • 公式ではアジアカップ2025に河村勇輝が出ない理由について述べられていないようだが、なぜなのかを知りたい

本記事では、バスケアジアカップ(2025)に河村勇輝がでない理由について、判明している公式情報を元に考察していきます。

目次

スポンサーリンク

バスケアジアカップに河村勇輝が出ていない状況

2025年8月11日現在、FIBAアジアカップ2025に河村勇輝選手(以下、選手は省略)が出場していないと思われる方もいるかと思います。

2025年7月27日に公表されたJBA(日本バスケットボール協会)公式のニュース(7月27日)では、FIBAアジアカップ2025の大会登録メンバー12名が公表されていますが、そのメンバーを見ても河村勇輝の名前が載っていないことが分かります。

FIBAアジアカップ2025の大会登録メンバー12名
  • 富樫 勇樹 (PG/ 167cm / 31歳 / 千葉ジェッツ)
  • ジェイコブス 晶 (SF/ 203cm / 21歳 / フォーダム大学)
  • テーブス 海 (PG / 188cm / 26歳 / アルバルク東京)
  • 金近 廉 (SF/ 196cm / 22歳 / 千葉ジェッツ)
  • 狩野 富成 (C/ 206cm / 23歳 / サンロッカーズ渋谷)
  • 馬場 雄大 (SF / 196cm / 29歳 / – ) ★
  • 西田 優大 (SG / 190cm / 26歳 / シーホース三河)
  • ジャン・ローレンス・ハーパージュニア (PG/ 181cm / 22歳 / サンロッカーズ渋谷)
  • ジョシュ・ホーキンソン (C/PF / 208cm / 30歳 / サンロッカーズ渋谷) ★
  • 富永啓生 (SG / 188cm / 24歳 / レバンガ北海道)
  • 吉井 裕鷹 (SF / 196cm / 27歳 / 三遠ネオフェニックス)
  • 川真田 紘也 (C / 204cm / 27歳 / 長崎ヴェルカ)

NBAやオリンピック2024などで活躍した河村勇輝がなぜ今回の大会のメンバーに選ばれていないのか、不思議に思われる方もいるかもしれません。

なお、JBA公式サイトや大手メディアの記事を調査するも、なぜ河村勇輝が選ばれていないのかについての公式の見解については公表されていないようでした。

そこで、以下では、公開されている公式情報より、なぜ河村勇輝が出ていないのかについて考察して記載していきます。

スポンサーリンク

河村勇輝がバスケアジアカップに出ない理由はサマーリーグで合宿に参加できなかったための可能性

この章では、河村勇輝がバスケアジアカップに出ない理由について、順を追って説明していきます。

ホーバスHCは強化合宿に参加した選手からロスターを絞ると明言している

2025年6月28日に更新された総合バスケ情報サイト「バスケットボールキング」の記事で、第1次強化合宿中の男子日本代表の様子が記載されており、その中でチームを率いるトム・ホーバスHC(ヘッドコーチ)が、以下のような発言をしています。

トム・ホーバスHCの発言
  • 今回の合宿では、ジョシュ・ホーキンソンや馬場雄大、川島悠翔ら若手選手も多く参加している
  • これからオランダやデンマーク、韓国との強化試合を行い、現在招集された全18名からロスターを絞ると明言している

オランダや韓国、デンマークとの強化試合も控えるなか、現在招集された全18名からロスターを絞ると明言した。

「バスケットボールキング」の記事

ロスターとは、チームの公式戦に出場できる資格を持つ選手の一覧を指します

このように、ホーバスHCが「FIBAアジアカップ2025」の第1次強化合宿に参加している選手の中からアジアカップに出場する選手を選ぶと明言しており、その合宿に参加していない(おそらくできなかった)河村勇輝は、現在行われているアジアカップの選手に選ばれなかったと考えられます

やまとくん

戦術面や選手同士の連携を深めるという意味でも、強化合宿は重要な意味合いがあるのかと想像できます。

では、なぜ河村勇輝は合宿に参加しなかったのかについて、以下で整理していきます。

強化合宿(FIBAアジアカップ準備)のスケジュールについて

以下に強化合宿(FIBAアジアカップ準備)のスケジュールについて表にまとめてみました。

合宿名期間内容
第1次強化合宿 2025年6月下旬〜7月初旬 若手中心のメンバーで合宿をスタート。戦術を試行(参考:「バスケットボールキング」の記事) 
国際強化試合(東京・有明アリーナ) 2025年7月5日・6日 有明アリーナでオランダ代表と対戦(参考:j.basket)  
第2次強化合宿(韓国遠征) 2025年7月11日・13日 韓国代表との試合を通じて最終調整(参考:同上) 

このようにアジアカップ準備の強化合宿は6月の下旬から7月の中旬にわたり実施されている様子が分かります。

この強化合宿に参加した選手から、選手の状況をみて、「FIBAアジアカップ2025」に出場できる選手を選出するという状況となっているものと考えられます。

河村勇輝の活動状況も含めた時系列について

河村選手は、2025年7月4日更新されたJBA公式のニュース(7月4日)よれば、強化合宿の期間中にNBAのサマーリーグに参加するため、7月上旬に渡米する予定であるという記載がなされているのが分かります。

JBAのニュース記事の内容
  • 河村勇輝選手が「NBA 2K26 SUMMER LEAGUE 2025」にシカゴ・ブルズの一員として参加することが決定
  • 7月上旬に渡米予定のため、7月19日・20日の「SoftBank CUP 2025(千葉大会) バスケットボール男子日本代表国際試合」には出場しない

このように、NBAのサマーリーグ2025に参加した河村勇輝選手は、7月上旬に渡米していたことが分かっており、上記の表に記載の第1次強化合宿から国際強化試合に至るまで、物理的に参加が不可能であることが分かります

アメリカ合衆国のスポーツ専門メディア「The Sporting New」によれば、NBAサマーリーグは2025年7月10日から19日までの間にラスベガスで行われており、このサマーリーグでの活躍が7月19日のシカゴ・ブルズと2WAY契約につながったと報道されているようです。

サマーリーグを終えた河村勇輝がシカゴ・ブルズとの2ウェイ契約を締結したと報じられた。
(中略)
サマーリーグでの顕著な活躍が契約に繋がったと報道されている。

The Sporting New

2WAY契約により、NBAチームと傘下のGリーグチームの両方と契約し、NBAの試合とGリーグの試合の両方に出場できるようになります。

河村勇輝の活動状況も含めた時系列の表を整理してまとめてみます。

イベント期間内容
第1次強化合宿 2025年6月下旬〜7月初旬 若手中心のメンバーで合宿をスタート。戦術を試行 
NBAサマーリーグに参加 2025年7月上旬から7月19日まで 河村選手がNBAサマーリーグに参加(シカゴ・ブルズ) 
7月上旬に渡米し、7月10日から19日までの間にラスベガスで実施  
国際強化試合(東京・有明アリーナ) 2025年7月5日・6日 有明アリーナでオランダ代表と対戦  
第2次強化合宿(韓国遠征) 2025年7月11日・13日 韓国代表との試合を通じて最終調整(参考:同上) 
2WAY契約 2025年7月19日 シカゴ・ブルズと2WAY契約を正式に締結 

このように7月初旬から7月19日までの間にアメリカのNBAのサマーリーグに参加している河村勇輝が、7月初旬に東京で行われたオランダとの国際強化試合や7月11日・13日の韓国国内での強化合宿試合に同時期に参加することは物理的に難しいということが分かるかと思います。

したがって、河村勇輝はバスケアジアカップに出ない(出れなかった)理由は、「FIBAアジアカップ2025」の選手の選出で重要な意味を持つ強化合宿と同時期に、アメリカでNBA活動中で、合宿に参加ができなかったためと考えられます。

スポンサーリンク

河村勇輝がでないことへのSNS上の声

河村勇輝がFIBAアジアカップ2025にでないことに対するSNS上での反応をまとめると以下のとおりです。

  • そろそろ禁断症状が….河村くんのバスケがみたい
  • バスケもバレーもレベルは上がってるとは思いますけどね。昨日の試合で河村とかわたなびーが出てたらまた違ってたかもしれないかなぁ・・・
  • 大谷翔平より河村勇輝を報道しろよ 日本人が野球で活躍するよりバスケで活躍する方がどう考えてもすごいだろ
SNS情報

このように、今回のFIBAアジアカップ2025に河村勇輝が出ていないことに対して、プレイを見てみたいという声も複数見られ、残念に思われる方もいるかと思います。

ただ、サマーリーグでの活躍が評価され、マイケルジョーダンもかつて所属していたシカゴブルズの2WAY契約を締結したというのはすごいことだと思えますので、「FIBAアジアカップ2025」でプレイを見れないのこともあり複雑な心境にはなりますが、NBAでの活躍を見守ってあげるとよいのかと、個人的には思えます。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、バスケアジアカップ(2025)に河村勇輝がでない理由について、判明している公式情報を元に考察していきました。

この記事が参考になれば幸いです。

時事に関する他の記事も併せて読まれています。

以下のリンクから確認できます、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次