2025年5月25日現在、大阪万博では入場後に10分経過後に万博の公式サイトでパビリオンの当日予約ができるようになります。
しかしながら、10分経っても1時間以上待っても予約ができないという声が数多く確認されています。
万博の当日予約ができないのは、万博のシステムの問題なのか・やり方が違うのか?
入場後10分経過するも、いつまでたっても当日予約ができない場合の対応方法はあるか?
本記事では、万博で当日予約・当日登録ができない問題・ユーザの対応について記載します。
大阪万博で当日予約が入場後10分過ぎてもいつまで待っても登録ができないという声
2025年5月25日現在、万博では入場後に10分経過後に万博の公式サイトでパビリオンの当日予約ができるようになります。
しかしながら、10分経っても1時間以上待っても予約ができないという声が数多く確認されています。
SNS上での投稿内容をまとめると以下のとおりです。
- 入場しても当日予約ができないのはサーバーエラーなのか
- 入場後から10分経過するも当日予約ができずに1時間たっても駄目だった
このように、入場後10分経過するも当日予約ができないという声が数多く確認されている状況となりますが、万博の当日登録では、以下の要件で当日予約が出来ると記載があります。
- 入場ゲートを通り10分が経過すると、パビリオンイベントの当日登録が1つできるようになる
- 使用してから10分が経過すると、次の登録ができる
- 使用しない場合は取り消すと、次の登録ができる
したがって、入場ゲートを通った後に10分経過しても当日予約ができない状況はおかしいと言えそうです。
スポンサーリンク
大阪万博で当日予約ができない問題は万博側のシステムの問題の可能性
本件問題ですが、2025年5月25日の読売新聞オンラインでも取り上げられており、記事の内容からアクセス集中により当日予約に遅延が発生したようだと推測されます。
来場者は入場した10分後から、万博の公式ウェブサイトでパビリオンの「当日予約」が可能となる。しかし、24日午前10時過ぎからサイトへのアクセスが集中し、入場から予約まで最大90分かかった。
読売新聞オンライン
このように、24日の午前10時過ぎからサイトへのアクセスが集中したことが要因で、なかには予約まで90分ほどかかったケースもあるようでした。
おそらくは、アクセス集中などの要因で、入場ゲートを通過したという入場処理が遅れてしまい、来場状態とはなっていないことが要因かと思われます。
ブラウザを変更する・万博公式のお知らせを確認
もし、本問題のように、入場後10分以上たっても当日予約・登録ができない場合は、ブラウザをリロードする・別ブラウザを使用する、ログアウトしてログインをし直すといった対応をして、登録ができるようになるか試してみてください。
ただし、万博のサーバ側への負荷が高く、処理能力が追い付いていない場合もあるため、その場合は上記対応をしても改善しないかもしれません。
スポンサーリンク
当日登録端末を使用して当日登録をする
もし、万博の公式サイトからの当日予約がうまくいかない場合は、会場内に設置している当日登録端末を使用して当日予約をすることを検討してみてください。
会場内の当日登録端末の位置については、こちらの万博公式サイト(予約・抽選ガイド)をご覧ください。
ただし、こちらの当日登録端末を使用する方も数多くいるという情報もあり、行く日にちによっては必ずしも良い方法とはならない可能性もあります。
SNS上の投稿
- 万博来てます。 会場に入って一時間過ぎても未だに来場済み表示にならず、当日登録できません。 インフォメーションに問い合わせに行ったら自分だけじゃないようで… 当日登録端末教えられてもそこが長蛇の列なんだよ。 通期パス勢はまたくればと思えばいいけど、遠くからの来訪者は残念すぎる
- 大阪万博2回目(計3日目)だけどスマホで当日予約取るのめちゃめちゃ難しい…とにかくエラーになるし、他のパビリオンと被ってることは時間選択に飛ばないと分からないし、絶対に当日登録端末で取った方が確実…すんなり取れすぎて震えた
特に、当日予約がうまくいかず、いつまでたっても登録ができない状況の場合は、上記投稿のようにこちらに並ぶ方も数多くいることが予想されます。
ウェブの方での当日予約がうまくいかない中で、当日登録端末では問題がなかったという場合もあるようで、すんなりと取れたという声もあるので、こちらを選択する方が結果的に速い可能性もあります。
大阪万博では今後どのような対応をするのか
2025年5月25日の読売新聞オンラインによれば、万博協会幹部が取材に対し「サーバーを増強するなどできる対策はやっていきたい」と述べており、どれくらいのスピード感で取り組んでいもらえるのかは不明ですが、この問題に対して対応をするものと考えられますので、今後は改善するかもしれません。

万博はあと数か月開催されますが、なるべく早く対応してほしいものです。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、大阪万博で当日予約・当日登録ができない問題・ユーザの対応について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。