万博のイタリア館の公式アプリでの予約方法・レストランの予約の可否について

※当サイトはプロモーションが含まれています

2025年4月22日現在、大阪万博のイタリア館の独自の予約ルートがあるというSNS上での投稿が話題になっています。

万博サイト以外にも独自の予約ルートがあると思い、本当なのかと思われる方もいるかと思いますが、多くの方がイタリア公式アプリ経由で予約を行っており、問題なく予約を完了させた方も複数確認されています。

また、イタリア館内のレストランについては予約は可能なのか・イタリアパビリオンの予約の必要なしに利用できるのかなどについても気になる方もいるかもしれません。

本記事では、万博のイタリア館の公式アプリでの予約方法・イタリア館のレストランの利用について調査し記載します。

目次

スポンサーリンク

大阪万博のイタリア館の公式アプリでの予約は本当にできるのか

2025年4月22日現在、大阪万博のイタリア館の独自の予約ルートがあるというSNS上での投稿が話題になっています。

SNS上の投稿内容をまとめると以下のとおりです。

  • 万博のイタリア館が評判でGWまでは満員状態だった
  • 古代ローマの「ファルネーゼのアトラス」、 伊東マンショの肖像、カラヴァッジョの名画等おすすめの展示があるよう
  • イタリア館アプリ経由での予約を無事完了した

このように、万博のサイトとは別にイタリアでは独自の予約システムがあるようで、アプリをスマホにインストールして予約を行うことができるようです。

ただ、本当にイタリア館独自の予約システムがあるのか、詐欺サイトや詐欺情報なのかもと、半信半疑になってしまう方も多いかと思います。

そこで、大阪万博公式サイト内の検索結果で出てきた大阪万博のイタリア館公式サイトを確認したところ、トップページ内に「2025年大阪万博 イタリア館公式 アプリをダウンロード」というアプリのインストールをうながす案内がなされているのが分かります。

たとえば、アンドロイド版ではGoogle Playのリンク先より、iOS版ではApp Storeのリンク先よりそれぞれイタリア館公式アプリのダウンロードが可能となっています。

また、Android版のイタリア館公式アプリの説明欄には、「イタリア館のイベントのチケットを予約する」という記載も確認できます。

Italy Expo 2025は、2025年4月13日から10月13日まで日本で開催される万国博覧会「2025年大阪万博」のイタリア館の公式アプリです。
Italy Expo 2025のおかげで、次のことが可能になります。

  • イタリア館訪問をより良く計画するための便利な情報を得る
  • 万博期間中のイタリア館のイベントやプログラムのスケジュールを確認する
  • イタリア館のイベントのチケットを予約する
アンドロイド版イタリア館公式アプリ説明欄

したがって、詐欺サイト・詐欺情報という心配はなく、大阪万博のイタリア館公式サイトが案内している公式アプリから万博のサイトとは別に独自の予約システムがあることが判明しました。

スポンサーリンク

大阪万博のイタリア館の公式アプリでの予約方法

そこで、イタリア館公式アプリでの予約方法について、実際にアンドロイド版のアプリをダウンロードして確認した手順について記載します。

イタリア館公式アプリでの予約方法
  • イタリア館公式アプリを起動する(ダウンロードリンク先は上記リンク先もしくはイタリア館公式サイトより事前に実施ください)
  • 画面上部の「訪問を計画する」をタップ
  • 画面上部の「スケジュールを組む」の下に記載の「便利な情報」タグをタップ
  • 下の方に移動し、「Fast track」と記載されたリンクをタップ
  • 「外部サイトにリダイレクトします」とポップアップが表示されるので、「続ける」をタップ
  • 「Select date and time」で日時を選択し、画面下部の「Get tickets」をタップ
  • 人数を選択し、画面下部の「Register」をタップ(4名までしか選択できない場合は4名分の空きしかないことを意味すると思われる)
  • 名前とメールアドレスを入力して画面下部の「Register」をタップ
  • 予約内容を確認し、画面下部のボタンをタップし、チケットを取得する

最後に表示されるQRコードはスクリーンショットを取るなどして保存しておくと良いかと思います。

参考までに、SNS上でも公開されている同様の手順についても掲載しておきます。

こころ

このやり方で予約ができたという投稿も複数確認されておりますので、アプリをダウンロードして試してみてください。

スポンサーリンク

大阪万博のイタリア館のレストランの予約の可否・利用について

イタリア館内にはイータリー(EATALY)のレストランが併設されており、こちらの予約の可否や利用に関しても気になるという方もいるかもしれません。

EATALYのホームページにはイタリアの18州の地域が週替わりで登場、並外れた生物多様性と食の伝統のある側面などといった記載もされており、イタリア料理に興味のある方は合わせて訪問すると良いかと思います。

EATALYのホームページ記載の利用に関する部分についてまとめると以下のようになります。

EATALYレストランの利用について
  • 実施期間:2025年4月13日から10月13日まで
  • 営業時間:11時~21時(ラストオーダー20時)
  • 予約の可否:不可
  • 備考:レストランの入り口は、イタリアパビリオンの右側面から直通エレベーターで3F

イタリアパビリオンをご予約せずにレストランをご利用いただけます。レストランの
ご予約は賜っておりませんので、お時間に余裕を持ってご来店ください。レストランの
入り口は、イタリアパビリオンの右側面から直通エレベーターで3Fまでお上がってください。

EATALYのホームページ

上記より、イタリアパビリオンを予約しなくても、レストランのみの利用は可能だが、レストランの事前予約はできないということが分かります。

したがって、予約ができないため、時間には余裕をもって並ぶ必要がありそうですが、平日でも2時間待ちというSNS上での投稿もあり、かなり待つ可能性もありますので、混雑している時間をずらすなどの工夫も必要かと思われます。

スポンサーリンク

まとめ

本記事では、万博のイタリア館の公式アプリでの予約方法・イタリア館のレストランの利用について調査し記載しました。

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
目次