2025年4月15日現在、大阪万博でチケットの予約をしていたが東ゲートから西ゲートなど入場ゲートを変更したいという、SNS上での投稿が複数確認されています。
- チケット購入時に指定した入場ゲートを変更することができるのか、できるのであればその変更手順はどのようにするのか?
- 入場ゲートの変更は来場日の変更回数にカウントされるのか?
結論を述べると、チケットを予約した際に指定した入場ゲートを変更することは可能となります。
本記事では、大阪万博のゲート変更方法・来場日の変更回数へのカウントの有無について記載します。
大阪万博のチケットの入場ゲートを変更することは可能
2025年4月15日現在、大阪万博でチケットの予約をしていたが東ゲートから西ゲートなど入場ゲートを変更したいという、SNS上での投稿が複数確認されています。
SNS上で確認されている投稿内容は以下のとおりです。
- 万博に行った方で東ゲートチケットで西ゲート入場できた方はいるか
- アプリで入場ゲートを変更するところが見つからない
このように、万博チケットをEXPO2025デジタルチケットサイトで購入時に、来場日時と入場ゲートを指定することになりますが、入場ゲートを東ゲートから西ゲートに変更したいという要望も複数確認されています。
そこで、事前に指定した入場ゲートを変更することができるのか調査したところ、万博公式サイトのよくある質問のページで、入場ゲートの変更は可能であると記載されています。
入場(東西)ゲートの変更をされたい場合は、EXPO2025デジタルチケットサイトにて変更をお願いいたします。
万博公式サイトよくある質問
したがって、チケットを購入した際に使用した、EXPO2025デジタルチケットサイトより入場ゲートの変更が可能であることが分かります。
スポンサーリンク
大阪万博のチケットの入場ゲート変更方法について
大阪万博のチケットの入場ゲートはEXPO2025デジタルチケットサイトの予約状況のセクションで、来場日時の変更を実施をすることで可能となります。
以下、EXPO2025デジタルチケットサイトでの入場ゲート変更手順を記載します(参考:万博公式サイトの来場日時予約の変更や取り消しについて)。
- EXPO2025デジタルチケットサイトのホーム画面から、「予約・抽選申込・変更・入場する」をタップし、マイチケットにログイン
- マイチケット画面から、予約の変更をしたいチケットをタップ
- チケットの詳細画面内をスクロールし、予約状況のセクションまで進み、「変更」ボタンをタップ(「取消」ボタンではない)
- 改めて来場日時予約から操作し、来場日、来場時間、入場ゲートを指定する
手順3の箇所の画像を参考までに掲載します。

上記来場日時の変更の方法で、入場ゲートを変更できたという方も複数いるようですので、この手順を試してみるとよいでしょう。
ただし、時間帯によってはゲートが満員の場合もあり、必ずしも希望のゲートに変更ができない可能性もあるのでご注意ください。
また、シャトルバスのチケットを購入してから、ゲート変更しようとした際に、ゲートが満員で変更できなかったという投稿もあり、シャトルバスの払い戻しをする羽目になりそうというSNS上の投稿もありましたのでお気を付けください。
スポンサーリンク
大阪万博のゲート変更をした際の、来場日の変更回数へのカウントについて
万博の公式サイトには、万博の来場日時予約は3回まで可能という記載もあり、入場ゲートの変更がそれに該当するのかという疑問もあるかもしれません。
【来場日時予約】来場日時予約は変更できますか。
万博公式サイトよくある質問(来場日時)
A.券種毎の入場可能期間内に限り、3回まで可能です。
大阪万博のゲート変更は来場日の変更回数にカウントされるのかについて調査したところ、万博公式サイトのよくある質問のページで、入場ゲートの変更は来場日の変更回数へカウントされないと記載されています。
会場外で東ゲートから西ゲート(もしくは西ゲートから東ゲート)へ移動することはできません。
万博公式サイトよくある質問
入場(東西)ゲートの変更をされたい場合は、EXPO2025デジタルチケットサイトにて変更をお願いいたします。
なおこの変更については来場日の変更回数にはカウントされません。

したがって、入場(東西)ゲートの変更は、3回までの変更回数には含まれないと考えられますので、安心して実施してみると良いでしょう。
スポンサーリンク
まとめ
本記事では、大阪万博のゲート変更方法・来場日の変更回数へのカウントの有無について記載しました。
この記事が参考になれば幸いです。